
目次 Contents
2020年3月18日更新しております。
三重県(みえけん)の移動式オービスレーダー取締り現場です。
SNS(ツイッター)で投稿された画像を軸に取り締まり現場を調べてみました。
もともとは、一つ記事として掲げてきましたが、三重県の取締り現場が増えたことで、サーバー負荷軽減のためにも単独記事として変更しています。
投稿数が多くなったこと、安全運転を心掛けた運転が必要となります。
他の県に比べても投稿数が多くなるのは「三重県は本格的に取締ぞ」という考えの現れでしょうか。
当サイトの閲覧には、スマホ(スマートフォン)で観る場合、ツイッターアプリとGoogleマップのアプリが必要となります。(一番大事な画像がでません)
「Twitterで投稿された取締り現場をGoogleストリートビューで確認する」という主旨になります。
では神出鬼没の【三重県】取締り現場をご紹介します。
三重県 取締現場
尚、最新の更新日を下記から順に掲げております。
あと、マップの画像が暗い場合は「Googleマップで見る」をタップしてください。
〒518-0121 三重県伊賀市 上ノ庄字沖ヶ谷3401-8
白樫〜伊賀上野間の上りに移動オービス pic.twitter.com/XL06XPLHvR
— 👑HaRuCa👑 (@haruca281) December 1, 2019
Twitterからの投稿内容です。
取り締まり現場はこちらだと思います。
国道25号、名阪国道、大野木 大内方面。
制限速度70KM/hの道路です。
反対車線の下りには伊賀上野PAがありそこでも取り締まりするはずです。
〒519-1102 三重県亀山市関町沓掛(住所特定できず)
移動式オービスで取り締まり スピード違反抑止へ亀山署 (伊勢新聞) https://t.co/wxA7p58aaH #linenews
— n-takeo@isenp.jp (@ntakeo3) December 20, 2019
Twitterからの投稿内容です。
新聞からの情報なので取締り画像は削除される可能性があります。
取り締まり現場はこちらだと思います、国道1号、「沓掛(くつかけ)」交差点信号機から約60m移動したあたり。
制限速度50KM/hの道路です。
〒511-0524 三重県いなべ市藤原町山口1949-1
移動式オービス見かけてしまった…I˙꒳˙)
三重県には3台で津市、伊勢市の方、いなべ市にある事が分かった…確か何台かはどこにあるのか公表していないはず( ¯꒳¯ )b✧ pic.twitter.com/1Fg9fstCen— ハル r1🍣オニサモ🍤 (@harum819) September 23, 2019
Twitterからの投稿内容です。
取り締まり現場はこちらだと思います、国道365号。
速度標識がない片側1車線一般道路、制限速度50KM/hの道路です。
〒519-5713 三重県南牟婁郡紀宝町成川 国道42号「紀宝トンネル」
移動式オービスでの取締り初めて見た! pic.twitter.com/dvmgRpwY4m
— oil2011 (@oil2011oil) 2019年9月29日
Twitterからの投稿内容です。
取り締まり現場はこちらだと思います、国道42号、制限速度40KM/hの道路です。
トンネル出口が取締り現場とは、調べている中で初めてのことです。
〒510-0071 三重県四日市市西浦2丁目9-10
四日市市西町で移動オービス。LS300はカメラ通過直前でしか反応せず。どーなってんの? #移動式オービス #移動オービス #LS300 皆さん裏道でもスピードは控えめに。 pic.twitter.com/ZL2MaI1Shj
— BK (@BK62719721) October 8, 2019
Twitterからの投稿内容です。
取り締まり現場はこちらだと思いますが、撮影するカメラがよいためでしょうか。
左にある駐車禁止標識よりかなり先のガード手前が取締り現場のようです。
菰野道、制限速度30KM/hゾーンで取締りしている模様です。
〒518-0843 三重県伊賀市久米町57−12
今日のハイライトは移動式オービス
なんか嫌な予感してゆっくり走ってたんやけど良かった〜
まさか伊賀にあるとは思わなかったし、電柱に隠れてる、、、
無事故無違反貫きたい、これからも安全運転💪 pic.twitter.com/TrCWTeTHhe— デミグラスK (@k_omsin) 2019年9月29日
Twitterからの投稿内容です。(動画7秒あたり左側の信号機電柱の後ろ側)
取り締まり現場はこちらだと思います、国道368号、制限速度40KM/hの道路です。
名阪国道、上野ICから1つ目の信号機、住宅が周囲にあるので取締り対象になったのかもしれません。
取締り現場前、横断歩道に赤いカラーコーンが目印かもしれません。
ご注意ください。
〒519-2429 三重県多気郡大台町高奈877−8
「奥伊勢PA(パーキングエリア)下り」
引用元:三重テレビ放送
パーキング手前の7キロポストから一車線から二車線になります。
二車線になった先(7.5キロポスト)が奥伊勢パーキングエリアの入口となり、7.9キロポストがPAと合流、取締り場所となります。
取り締まり現場はこちらだと思います、制限速度70KM/hの紀勢自動車道(E42)です。
下り方面でしたが、上り方面も取締りが可能だと考えられます、ご注意ください。
〒513-0816 三重県鈴鹿市南玉垣町2876−1 付近
レースの聖地、鈴鹿サーキットで知られる三重県鈴鹿市にもついに移動式オービスが…
気を付けよう… https://t.co/lrI0H871gg
— じむにー@アンモ@フェアドル/JB23W (@w13_jb23) 2018年11月30日
Twitterからの投稿内容です。
取り締まり現場はこちらだと思います、国道23号線の道路です。
三重県亀山市関町の国道1号線
移動式オービスと紛らわしい~LSM-300より小さいけど構え方が同じ
——
走行車両の車検切れチェック ナンバー自動読み取り 三重県内で初の街頭調査(伊勢新聞) – Yahoo!ニュース https://t.co/FiDKi6qSMd @YahooNewsTopics— ドラコミ/オービスガイド/早耳 (@8833jp) 2018年11月21日
Twitterからの投稿内容です。
取り締まり現場はこちらだと思います、制限速度50KM/hの国道1号道路です。
取締り更新履歴
2020年3月18日:〒518-0121 三重県伊賀市 上ノ庄字沖ヶ谷3401-8
2019年12月20日:〒519-1102 三重県亀山市関町沓掛(住所特定できず)
2019年12月3日:〒511-0524 三重県いなべ市藤原町山口1949-1
2019年10月8日:〒519-5713 三重県南牟婁郡紀宝町成川 国道42号「紀宝トンネル」
2019年12月3日:〒510-0071 三重県四日市市西浦2丁目9-10
2019年10月8日:〒518-0843 三重県伊賀市久米町57−12
2019年9月12日:〒519-2429 三重県多気郡大台町高奈877−8
2018年12月1日:〒513-0816 三重県鈴鹿市南玉垣町2876−1付近
2018年11月21日:三重県亀山市関町の国道1号線
おわりに
取締りはさらに強化されると思います。
事故予防に役立てたい考えで、作成しております。
移動オービス関連
コメント
-
2019年 12月 31日
この記事へのコメントはありません。