2018年よこはま動物園ズーラシア「口コミ500件から得た情報」これから行くのに参考になる準備や心構え!

よこはま動物公園 ズーラシア

天気のよい日は、ピクニック気分で来れる「よこはま動物園ズーラシア」お子様連れに最適といわれております。
動物園というよりピクニックに来たかのように感じさせられ、動物だけでなく、草木も豊富で小さな子供向けの芝生広場、アスレチックもあり、年代を問わずに楽しめる場所としてクチコミも多く評判です。

500件の口コミから得た情報は、新しい発見、残念なところなど数多く参考になることも多く含まれており、大変参考になると思います。

これからズーラシアへ行こうと考えている方には、特におすすめの情報です。
なるほどという見方もできると思いますので、是非!活用していただければと思います。

口コミ=物事の評判などに関する噂のこと。wikipediaより
口コミで重なる部分を抽出しておりますので、間違いない情報だと思います。

よこはま動物園ズーラシア くちコミから得た情報

【ズーラシア概要】
所在地:241-0001 横浜市旭区上白根町1175番地1
ズーラシア(ZOORASIA)という愛称は、動物園(ZOO)と広大な自然をイメージしたユーラシア(EURASIA)の合成語で、1996年(平成8)の秋に市民公募で選ばれました。

開園は1999年(平成11)4月24日、年間120万人も訪れる施設です。
2015年4月22日には、全エリアが開園し面積53.3haの広さとなります。

国内でも最大級の動物園でもあり、動物も植物も楽しめ、世界中の野生動物を展示し飼育し繁殖させています。
絶滅寸前の希少種の野生復帰や、そのための研究にも積極的に取り組んでいます。

・開園時間:9:30~16:30(入園:16:00まで)
16:30と閉園は早いですと口コミあります。
尚、ゴールデンウィーク(GW)など繁忙期に開園時刻の繰り上げと閉園時刻の繰り下げが行われる場合あります。
11〜2月の間は、16時を過ぎると動物の観覧は一部を除いてできなくなるようです。
・休園日毎週火曜日(祝日の場合は翌日休園) 12月29日~1月1日
臨時開園があります(祝日・春・盆休み・秋)

・駐車場料金:一般車1,000円/回

・入園料
パスモ(PASMO)、スイカ(Suica)でも入園料の支払いが可能です。

個人 団体(20名以上)
一般 800円 640円
高校生・中人 300円 240円
中・小学生 200円 160円
小学生未満 無料 無料

毎週土曜日は高校生以下は無料(要学生証等)
小学生以下は無料お財布に優しいく、大人800円、子供200円と割と安い値段で長時間楽しめます。

【年間パスポート】
年間パスポート2,000円、年パスを買ってみたら、金沢どうぶつ園と共通というのに嬉しく思いましたと口コミあります。
・販売価格と有効期間
18歳以上2,000円/購入日から1年間
・入園できる動物園金沢動物園 詳細はこちら
・販売場所:よこはま動物園ズーラシア 正門総合案内所・北門案内所、金沢動物園 券売所

【前売り券・セット券・割引き】
・前売り券
前売り券購入しておけば、10%割引きで入園できます。
大 人:800円→720円
高校生:300円→270円
小・中学生:200円→180円
行かれる当日に購入しても大丈夫なのでおすすめです。
販売場所
JTBサイト
JR横浜線中山駅「みどりの窓口」
セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート 商品コード「0239852」

・セット券
新江ノ島水族館&よこはま動物園ズーラシアのお得な前売りセット券があります。
新江ノ島水族館 入園1回分、よこはま動物園ズーラシア 入園1回分のセット券
有効期限:購入日より3ヶ月間

一般 2,610円
高校生・中人 1,620円
中・小学生 1,080円
幼児(3歳以上) 540円

取り扱い:ローソン、ミニストップ
(江の水&ズーラシアセット券 Lコード:33967)

新江ノ島水族館 詳細はこちら

・割引き・クーポン券
JAFの会員証をご提示にて会員含む5名まで20%割引きです。
相鉄カードを持って支払い時、現金支払いですが本人含め5名まで20%割引きになります。
首都高カードを持って支払い時、本人含め5名まで20%割引きになります。
県民共済わかばカードを持って支払い時、本人含め5名まで20%割引きになります。

注意:どれも他の割引きと併用はできません

【ズーラシアの雰囲気:口コミより】
正門入口前から、動物の実物大のフィギュアが迎え、広いのでゆっくりたくさん動物が見れますが、広いので疲れます。
この動物園は本来アミューズメント施設ではなく”希少動物の増殖施設”であるためお目当ての動物がお休みの日などもあるため必ず見れるわけではない。

放し飼い形式の動物園です。
檻の中にしょんぼりはいっている動物ではなく、広い場所で飼育されているので、開放感があり、人間側ものびのびします。

芝生の広場・販売機のある無料休憩室もあるので朝から行ってゆっくり過ごすのがいいと思います。

上野動物園のような有名な動物がいる訳ではないし 多摩動物園のようなワイルドな動物とのふれあいができる訳ではない。
しかし園内をお散歩気分で周遊するのはとても楽しい。

自分なりの動物園の楽しみ方ができる。
動物たちがいないところも、池や草木があってテーマパークのジャングルに入ったような気分になります。

敷地が広く、エリアごとにテーマもあり、熱帯雨林の公園を散歩する様な工夫があり、それぞれの動物の『魅せ方』も良い。

とにかく広いのでその分歩きますが、まるで森の中を探検しているかのような感覚で楽しく歩けます。

全体的に大人向けな雰囲気になっており、家族連れはもちろん、デートでも使えると思います。

低かった植木が育って背が高くなり、日陰ができてかなり森?ぽくなりました。シンガポール動物園を意識しているのか、とても自然な感じの展示です。2015/6/29

南国的な園内が癒されます。
割と高低差が少ないので、森林浴をしながらお散歩気分で園内を回る事が出来ます。

サンディエゴ動物園と姉妹提携しているようで、テーマパーク感があり風景が似ています。
サンディエゴは5,000円位しますから、比べると800円はお得な気がします。
居場所が広いので動物がどこにいるのか分からない、いても遠くで小さくしか見えない所も似ています。
動物たちの居住スペースが大きくてゆったりできる動物園が日本にもあればいいのになーと思っていたのですが、まさにそれを現実化してくれたのがこのズーラシアだと思います。

ズーラシアの雰囲気が理解できたと思います。

【Zoorasiaへ行くシーズンは?】
園内には、熱帯雨林やアマゾン・サバンナといったエリアにいる動物が大半なので、12月初頭という時期だと、ほとんど動物は動かない、または外に出てもいないという状態が多く、拍子抜けになりました。

12月の寒さに強いホッキョクグマやペンギン、カワウソの動きは非常に活発で、このエリアだけでも十分に楽しめます。

動物の動きやサバンナゾーンの木陰の少なさから勘案すると、春または秋に訪れるのがベストシーズンのようです。

夏場は動物も人間も疲れてぐったりしているようです。
歩く距離が長いので真夏と真冬以外はいいと思います。

この週末4月3日がちょうど桜も満開だろうということで、動物好きな私たちはお花見をして、動物も見て癒されようということで訪れました。
ズーラシアは緑がいっぱいで 桜だけでなく(約500本あり壮観)菜の花で黄色くなった谷や雪やなぎ等々も咲いています。

夏はとても暑く、歩くので精一杯、動物どころではなくなると思います。
園の目的により動物が見え辛い事もあります、特にまた来ればいいやと思えない遠方に住んでいらっしゃる方は時期を選んで行く事を強くお勧めします。

ズーラシアには5回程来園しました。
色々なシーズンに行きましたが、やはりベストは春と秋です。
ほとんどが屋外展示なので、相当歩きます。
天気の良い日や、暑すぎたり寒すぎたりしない時に、動物見ながらウォーキングと思って歩くといいかもしれません。

春と秋はズーラシアシーズンということが判明できたと思います。

【食事タイム】
ちょうど14時から15時頃の食事タイムに重なっていて、セスジキノボリカンガルー、カピバラ、アカカワイノシシ、オカピの食事を見ることが出来ました。
餌やりやお話の時間もタイミングが合えば勉強になりますよ。

餌やりの時間に合わせ、園内回っています。虎、ライオン獲物を食べているとき、想像以上に迫力あります。
またガラス張の観覧場所があったりするので、早めに行って場所を確保すると良いです。

エサやり時間も動物園の楽しみの一つかもしれません。

【駐車ゲート:北門駐車場がおすすめ】
土日祝日だけ開門される北門ゲート。
ここから入ると、新しくオープンしたアフリカのサバンナ地区から見始められます。
ライオンやチーターなど迫力ある動物をすぐに見ることができます。

正門からスタートすると、ここに来るまでにはヘトヘトになっていますので、この北門からスタートするのをオススメします。

15時を過ぎると、北門から正門へ行く園内バスは結構北門の乗り場に行列が出来ています。
これは正門から入園する人が多いからだと思います。
戻りを園内バスにする可能性がある場合は、北門から入園することをお勧めします。
北門から歩いて正門へ、園内バスで正門から乗る場合は比較的混んでいないようです。

北門から入場し、初めにサバンナゾーンを見てから正門に向けて歩いていくと、効率的に見られると思います。

アフリカのサバンナ目的なら北門から入るのがおすすめです。

正門から入場してした際は、まず北門に園内バスで行ってから、戻ってくる方法がベストのようです。
先に園内バス(シャトルバス)で一番奥のエリアまで行き、そこから順に戻ってくるほうが歩くのが楽だと思います。

正門から入った場合は、園内バス(有料)で一番遠くのアフリカのサバンナ地区へ移動してから見る方法。(正門まで歩く)
北門から入場した場合は、見た後に園内バスを利用し北門に戻るのがベストの方法だというのが判明した。
園内マップを見てみると
ズーラシア 園内マップ 詳細はこちら

よこはま動物園ズーラシア 園内マップ
左手前が正門、右側手前が北門になります。
北と南に細長い形状をしたズーラシアの形です。

園内どのくらいの距離を歩くのでしょうか?
ズーラシア 歩行距離
概算ですが、Googleマップで歩く距離を調べてみると、3.21KMと表示されました。
1~53の動物のみ観る場合
片道:3.21KM
往復:6.42KM
それに食事場所の移動、トイレ、休憩場所までの移動を考えると7KM は歩く計算となります。

歩きなれていない方は、園内バスを片道だけ利用し楽しむほうがよいのかもしれません。
奥まで行き、また歩いて戻るという方法は、おすすめではないと思います。

【ズーラシアの動物たち】
一番のおすすめは、希少動物珍獣オカピです。
オカピはなんでも世界三大珍獣のひとつだとのこと。
シマウマの様なオカピという珍しい動物がいます。

ヤマアラシやオカピといった、ここでしか見ることのできない動物がいるのでその点は楽しい。
絶滅危惧種のスマトラトラやオカピーをみれたのは嬉しかったです。
草食獣のシマウマやキリンと一緒に、肉食獣のチーターが一緒に展示されているサバンナは、一見の価値ありです!

キリンやシマウマ、チーターなど、サバンナゾーンは見応え十分です。
サバンナゾーンでチーターとシマウマ、キリンとかが混合展示されます。最初はヒヤヒヤと見てましたが、ここのシマウマは強い!チーターを追い回しています。
チーターがこんなに近くで見れたのは感動でした。
サバンナは、開放感があって見ごたえがありました。
また動物展示においても、インドライオンとアフリカライオンの両方が観察できる。(ライオン好きなうちの子は大喜び)
チーターとシマウマ、キリンが仕切りなしの同じ展示場にいるところが見学できる(園としては売りらしい)。
サバンナエリアも開放されて、見どころが増えました。
肉食動物と草食動物の《混合展示》が魅力です。

ライオン、ゾウ、キリン等もいます。

世界最高年齢(27歳)の「セスジキノボリカンガルー」もお元気そうでした。2017/4/30

サバンナゾーンではラクダに乗ったり、バードショーを見ることができます。
ラクダライドなどのラクダに乗れる体験もあり楽しめます
ラクダは1回500円で、大人も乗ることができます。
ラクダを引いてくれているお兄さんが言うには、日本でラクダに乗れるのは、鳥取砂丘とズーラシアだけだそうです。

私のお勧めは バードショーです(アフリカのサバンナゾーン)。
珍しく賢い鳥たちがショーを見せてくれます。
バードショーは、訓練すると鳥もこのようなことができるのだと感心しました。
また、バードショーは、頭上すれすれを鷹が飛んだり、スリル満点の素晴らしいショーでした。
バードショーは、鳥の輪くぐりなどをみることができて、とても楽しかったです。
バードショー鑑賞とラクダのクララちゃんに乗る体験は楽しいです。

哺乳類、爬虫類、大型動物まんべんなく見られるのは結構贅沢。

ポニーに乗れるのも楽しいのではないでしょうか。
ポニーに餌をあげたり(1日に4.5回くらいあります)

園内は想像以上にとても広いです。自然に近い展示で動物ものびのびと過ごしているように思います。ただ、自然に近い展示であるがゆえ、見えにくいことも確かです。

サファリツアー13時30分に行きたくで正門から見始めてしまいました。
午後2時以降に入園すると動物のお昼寝の時間になってしまうので動いている姿を余り見られないので要注意です!

動物はマイナーな珍しい動物が多くて、ちょっと他の動物園とは趣が違いますが、その分楽しめると思います。

2015年4月22日からアフリカサバンナゾーンが開園し、ズーラシアの人気のゾーンでもあります。
バードショーとラクダライドは見逃せないと人気があります。
バードショー開催時間
「アフリカのサバンナ」ゾーンのバードショー広場で開催されます。
定員:200名
料金:無料
第1部 11:30~12:00
第2部 14:00~14:30

開催時間は再度確認してください、雨天、強風時中止、動物の健康理由で中止となる場合があります。

ラクダライド開催時間
制限:体重80㎏未満、身長100㎝以上、年齢5歳以上であれば、誰でもラクダに乗ることができます(有料500円/人)
場所:「アフリカのサバンナ」ゾーンのラクダライド場(バードショー広場横)
第1部 10:00~11:00(定員20名)
第2部 12:30~13:30(定員20名)
第3部 15:00~16:00(定員15名)
雨天中止、動物の健康管理等の理由により、中止となる場合があります。
土日祝だけだが、オリジナルキーホルダーも販売します。

ズーラシア 公式 動物とのふれあい体験 詳細はこちら

【ずーらしあ遊び・遊具】
こどもが遊べるアスレチックが3ヵ所あります。
園内にはターザンロープや大型の滑り台等が複数ある。

途中には芝生の広場や遊具など子供が遊べるスペースもたくさん有って飽きさせない工夫もされており広い園内には、大きなアスレチックもあり、子供達が思いっきり遊ぶこともできます。

原っぱもあるので動物を見るだけではなく身体を動かして遊ばせることが出来ます。

園内には遊具もいろいろあり、動物に飽きてしまった子供はこちらで遊んでいる方が楽しそうでした。
遊具も有るので動物に飽きたら公園としても楽しめます。

豊かな自然を満喫出来て、ところどころにある公園で子供を遊ばせることが出来ます。
子供用の大型遊具があるのもポイント高!

飽きてしまうお子さんにはアスレチックで楽しむことができる工夫は皆さん高評価です、ただ帰る途中疲れて寝てしまうことも多いようです。

【ズーラシアの魅力・見どころは皆さん何と言っているのでしょう?】
動物を見る以外にも時間を使える場所が園内に散らばっています。
広いのですべての動物を見ることができなかった。

ゆっくり見れたように思います。
しっかり整備された園路ですので、ベビーカーも多かったです。

園内がきれいに整備されているので気持ちよく歩けます 。
各地点に休憩所、トイレがあるのでお子様連れでも安心。

色々なゾーンに分かれていて、動物だけでなく園内を歩くのも楽しかったです
園内も動物たちもよく手入れされていてきれいでした。

狭い中に直ぐに動物がゴチャゴチャいるという都市型の動物園と対極にある。
遊歩道を歩く感じの動物園で私的にはオススメ度は高い

隅々まで歩くとかなりの運動になる。
気候が良ければ楽しい散策になります。

いい運動になります。
小さい子供にも観やすいように、展示の手すり部分が一部ガラスにしてあるのが気が利いているとおもいます。(いちいち抱っこや肩車をしなくて済む)

特にサバンナゾーンは檻のではなく、開放的で良かったです。
動物たちを自然に近い形で見られる。

入口から案内標識の順番に回れば、見逃しもなく楽しめます。
若いカップルの方のデートスポットとしても、お勧めします♡

デートだと、少し物足りなさ感ありますが、家族ならOKです。
トレッキング、ウォーキングをかねて 動物を見るという感じです。

動物が実際に暮らしている環境を再現している動物園であるため、動物の本来の活動に近いものを見ることができ、たくさんの勉強をすることもできました。

動物園ではなく、サファリパークに近い感覚で見に行くといいかもしれません。
横浜市では唯一、猿山のある動物園です。

歩くのが好きな人はオススメです
16時近辺になるとお食事の時間になるので鳴き声等も良く聞く事が出来ます。

展示内容を、いかにもコンクリートの檻で飼っているという感じではなく、動物が自然で暮らしている様子に近づけてあるので写真撮影向きです。

多くの動物園のように、檻が並んでいるというよりは、小さなアフリカを歩きながら探索しているような配置になっている点ではないでしょうか。

ディズニーランドにもひけをとらない綺麗に整った園内。

動物の嫌な臭いをほぼ感じない計算された展示。
動物園特有の 獣臭が少なく、においが苦手な人でも 大丈夫な動物園に思います。

暑い時期はまずバスに乗ってサバンナゾーンから回るのがおすすめです。

見どころはサル山?におい、清潔、本来のどうぶつ姿、撮影向きなど魅力たっぷりのクチコミ内容です。

【ズーラシア残念なところ】
一番奥のアフリカのサバンナまで行くと、ひたすら歩いて正門まで戻るだけというのが疲れました。
有料のバスに乗って戻るという想定なのでしょうかね?
奥まで行ったら戻るだけ。

残念なのは子供が食いつく目玉となるような動物がいないこと。
珍しい動物もいるんですが、パンダとかコアラには負けちゃうからなあ。

相鉄沿線住民なら楽しめるが、田園都市線住民は交通アクセスが最悪。
2時過ぎに行ったら、サバンナゾーンから正面へ帰るころにはバスはもう終わっていました。
バスが有料だったため、どちらにしても乗らなかったかな。

動物は広さと比べて少なく、遠すぎて見えません。
動物の居る場内は広いけど、どこにいるの?という感じですごく見えにくいです。

閉園時間の5時を過ぎると園外の売店やフードコーナーも閉まってしまうのががちょっと残念でした。
物の種類が多い分、裏でお休みしている動物も多かった印象があります。

シャトルバス(園内バス)のシステムがいただけません。20分おきでなく、人数に応じて運行してもらわないと、延々待つことになります。
この前は暑い中1時間近く待ちました。
おまけに1回の乗車ごとに一人200円を徴収するシステムも要改善です。
でないと、バス代だけでとんでもない額を使うことになります。

問題は、園内バス(200円)です。
正門から入って、順路通りに見て歩き、たどり着いた北門からバスに乗って帰る。
そして午後2時過ぎれば帰る人も増えますね。
バス停前のチケット販売機で並んでいると、バスは出発時刻3分前なのに静かに出てゆきました。
制服姿のスタッフに聞くと、「満員なので出ました。次は定刻30分後です。」とだけ。
ほかの客は、チケットを買ってバス停のベンチに座って待っています。
ありえない!怒り心頭で、その勢いで、正門まで歩いて15分。
帰りました。

辛口のコメントが多いです。
園内バス料金ですが、1DAYパス(乗り放題)も設けられています。

チケット 大人(中学生以上) 小学生
1回乗車券 200円 100円
1DAYパス(乗り放題) 400円 200円

小学生未満は無料です。

園内バスをうまく活用するために、運行ルートと園内バスのりば、時刻表を理解しておくのもお勧めです。
・のりばと運行ルート
ズーラシア バス運行ルートと乗り場
園内バス乗り場は5箇所あります。
運行ルート
ぞうさんのりば(正門)からは1ルートあります。
北門のりば(北門)からは2ルートあります。

一番利用したい方法(2通り)
1、ぞうさんのりば乗車(正門)→北門のりば下車 徒歩で回り正門へ戻り、帰る(自動車又はバス)。
ぞうさんのりば時刻表 北門のりば行き
ぞうさんのりば時刻表
出典元:ズーラシア公式ページより
赤字は北門直通ですので、時間を有効に活用できると思います。

2、北門のりば乗車(北門)→ぞうさんのりば下車(正門)徒歩で回り北門へ戻り、帰る(自動車又はバス)。
北門のりば時刻表(オージーヒル経由 ぞうさんのりば行き 正門方面)
北門のりば 時刻表 オージーヒルのりば経由
北門のりばからは、2ルートがありますので、どちらに乗車してもゾウさんのりば下車できます。
北門のりば オカピの丘・ぱかぱかのりば経由 時刻表
オカピノ丘・ぱかぱかのりば経由 時刻表
オカピの丘・ぱかぱか経由は、平日は無いので注意してください。
ズーラシア 公式 園内バス 時刻表 詳細はこちら

園内バスを克服できれば、より楽しいズーラシアの一面が見えてくると思います。

【ズーラシア楽しみ方は?】
入場ゲート近くにイベントのタイムスケジュールが書かれています。
MAP(地図)を手に入れ記入してタイムスケジュールを気にしながら周るとより楽しめます。
『バードショー』は個人的にはおすすめです。

事前に回るコースをマップでチェックするべきでした。

出口で食べるサーティワンのアイスが疲れを癒してくれました。

見所は世界三大珍獣のオカピ、また肉食動物チーターとシマウ
マ、キリン等草食動物の同時展示です。

入園したらすぐにバスに乗り、または北門側へ、サバンナゾーン、オカピを見るのをお勧めです。
この2箇所は園内の一番奥にあるので、開園直後は意外と空いています。

広い園内なので、オカピバスも運行されています
事前にホームページで予習し、ポイントを絞って周遊すると時間切れを防げるかもしれません。

予習しておき地図とタイムスケジュールを気にしながら周る?
意外と難しいかもしれませんが、奥のサバンナエリアから見て午前中にバードショーにあわせて行くのがよいのかもしれません。

【イベントカレンダー 定例イベント】
ズーラシアのホームページに掲げてあるイベントカレンダーと定例イベントを活用してタイムスケジュールを組むのもおすすめするポイントです。
バードショーは1日2回(午前1回午後1回)しか開催しないので、移動時間も考えながらスケジュール調整するとよいかもしれません。
ズーラシア 公式ページ 定例イベント 詳細はこちら

ズーラシア 公式ページ イベントカレンダー 詳細はこちら

【子供が楽しめるレベル(年齢層)】
幼稚園児くらいなら十分楽しめますね。
小学校高学年くらいになると物足りなさがあるかもしれません。

未就学児は喜ぶと思いますが歩き疲れるのも事実です。
本格的に楽しめるのは5歳くらいからかな?という印象をうけました。

1歳の娘は興味がないけれど付き合わされた形になりました。
もう少し大きな子が思いっきり遊べる遊具もありました。

子供が小さすぎると動物すべてを見ることができずに疲れてしまします。

横浜在住の方にとっては、野毛山動物園を「卒業」した子供向け、というイメージでしょうか。
随所にて、飼育員の方々より動物のことを説明していただけるので、子供には勉強にもなると思います。

小学生以上の動物を探せる年齢になると満足に楽しめると思います。
子供の遊び場、小学生までの子供であれば、十分楽しめます!

小さい子供のいるご家庭には超おすすめです。
子供連れの方におすすめです。

概ね5歳~小学校までが楽しめる年齢層と答えている方が多いようです。

【ナイトズーラシア(夏季)どんな感じなのか?】
八月の週末はナイト営業もするそうです。
夏には開園時間を延長して、一部の動物の夜間活動を観察する事も出来ます。

夜行性動物の活動と台北夜市も開催中とのことで期待して行きました。
動物はさほど動きが無く、夜市は売切ればかり・・・。
おまけに駐車場から出るまでが微動だせず、駐車場内に45分も缶詰。

夜行性の生物うごきまわり普段なかなか活発な行動を見ることができない動物達の生き生きとした姿を見ることができました。

他では見ることのできないオセロットのかわいい姿をここではみることができます。

台湾夜市もやっていましたが、それを目的にいくとあまりお店もなく、遅い時間だと売り切れも多いのですこし残念かもしれません。

17時30分台湾夜市の小籠包は既に売り切れの放送あり、その後も続々と売り切れの放送が入っていました。
夜市目当ての方は早く行かれる事をお勧めします。

普段夏に動物園に行くと動物もグッタリとして日陰などにいる事が多いのに本当によく動いたり吠えたりしていて、夜行性の動物などの動きがみれて大満足でした。

閉園が8時半だったのですが8時には動物の展示が終わり始めて中に入ってしまう動物がいたこと、正門に8時半ちょうどくらいに着いたのですが、北門までのバスをあてにしていたらバスの最終が8時まででなく、タクシーに運良く乗れましたが危うくまた徒歩で戻らなくてはいけないところでした。

夜に活発になる動物を見る事が出来ました、逆に見れない動物も多いです。

夜の見所を予め説明してもらえるとナイトズーラシアの価値が増すと思いました。

17時半に入場して真っ直ぐに会場へ。
夜市といっても、焼き小龍包の屋台が一店、台湾料理の屋台が一店、なぜかケバブの屋台が一店、ワッフルと氷の屋台が一店の小規模夜市です。
そこに、果てしなく続く行列しかも、いっこうに進まない。買える気がしないと思っていた矢先、夜市にもかかわらず18時半には焼き小龍包が完売に、あわせて次々にSold out。

片道園内バス(200円)を利用し、北門までいき、歩いて正面玄関まで戻りました。
夜なので中に入っていて見られない動物もいますが、夜は涼しくて見学しやすかったです。
ただ、そこまで照明がある訳ではないので暗く、写真もフラッシュ禁止なので動物を観察するにはやはり昼の方が良いと思います。
また20時30分まで開演ですが、20時には中に入ってしまう動物も多いので早めに入園した方が良いと思います。

夏は日中、暑いので、見る側もうんざり、動物は日陰でじっとしてる、しかし、夜の涼しい時間になると、活動が活発に。私のオススメはカンガルーです。
ぴょんぴょん飛んでます。

ナイトズーラシアと夜市とイメージができたでしょうか?

【ズーラシアを全部見るにはどれくらいの時間が?・見方など】
3時間以上歩き回る。
入園したときに係りの方から「迷ったら左の道を選択してください」とアドバイスされその通りに歩いてみました、全ての動物たちを見ることができました。

1日で回りきれたことがありません。
気軽に訪問できる距離であれば諦めて半分は次回に回してみましょう。
サバンナゾーンはへ奥の駐車場が便利です。

園内は広いです、正門から入り反対側の北門で折り返してくると3時間くらいかかりました。

端から順番に全部の動物をきちっと観て回ると一日では回りきれません。
広大な敷地で一日中楽しめる動物園です。

正門から入った場合、動物園定番のアフリカサバンナのライオン、キリン、シマウマなどは最後になってしまう。
特に子連れやお年寄りがいる場合、全行程を歩き、また戻るのはかなり大変。
行きに園内バスでアフリカサバンナエリアまで行ってしまって、戻る形で見るのがおすすめ。

駆け足で回れば2時間程度で全て回ることができるが、観光の一部に組み込むのであれば、園内だけで最低でも4時間程度の余裕をみて行ったほうがいいと思います。

ところどころで動物のガイドなどもなっていますが、午前中から15時前までが多いので、訪問時間は前もって調べることをおすすめします。
ただ徒歩だけで園内回ろうと思うとかなり疲れると思うので園内バス利用をお勧めします。
うちは帰り道だけバスを利用しました。

大人の足でデートコースとすると4時間くらいかなあ。
園内を隅から隅まで歩くとかなりの距離があるので帰りは疲れ切って園内専用バスを利用して帰りました。

基本的に1本のルートをたどって順番に動物を見ていくスタイルなので、飼育員の方の解説タイムが見たい場合は行ったり来たりしなければいけなくなります。
動物は、あまり見やすい造りにはなっていないように感じるので、散歩をする感覚でいくのが良いように感じます。

またアップダウンも少しあるので大人にはいい運動にもなります。

迷ったら左の道を選択!これは正門から入場した場合です、北門から入場した場合は逆ですから「迷ったら右の道を選択です。

【ズーラシアへ持って行く必要な持ち物は?】
3年ぶりに行きましたが、以前より木々が大きく育ち木陰が多くなって暑さをしのげることができました、しかし、帽子と水分は必須アイテム。

とても広い施設であるため夏に行かれる方は、熱中症対策は必須であると感じました。
また日陰も少ないので、暑さ対策(帽子などの日よけ、飲み物など)はぬかりなく。

かなり敷地が広いので歩きやすい靴で行きましょう。
夏場はかなり暑いので日よけグッズは必須です。

シートやテントを広げゆっくり過ごしてる方もたくさんおりこういう過ごし方もあるのだなと参考になりました。

日焼けどめ、飲み物はこれからの季節必須。
夏に行くときは、冷たいタオルを持参する事を推奨します。

持ち物は着替え一式とタオルと靴。
遊具が濡れていた場合、夏、噴水口の壁面で水が流れており、孫はこの壁と水を触って水浸しとなる。

次回はレジャーシートを持って行きたいと思います。
いろんな所で広げる事が出来たので。長閑(のどか)にランチが楽しめますよ。

夏は暑く、熱中症になりそうになったので水分補給には気を付けてください。
敷地が広いので歩く距離は長く夏場は脱水に注意してください

汗をかくと虫が近づくので、虫よけがあると便利です。

必要な持ち物、あると便利なものはこちらになると思います。
帽子
飲み物
歩きやすい靴
日焼け止め
レジャーシート
冷たいタオル
タオル、着替え、靴
虫よけスプレー

【ズーラシアでは食事(昼食)をどのようにしているのか?】
園内で食べ物を売っている場所は比較的少ないため、コンビニ等で軽食を用意すればいちいち売店を探さなくてもよいので便利。

園内奥側にあるフレッシュネスバーガーも現金オンリーでした。
テーブルと椅子があちこちにあるので、レジャーシートとかは必要なく、小さな子供がいても食べさせやすいです。

値段も高くないレストランが有り、休日にはケータリングカーも出ますのでお弁当持参でも手ぶらでもOK。

付近には食事できる場所はないが園内のレストランがあり結構な列で有るが比較的スムーズに食事が出来る。

ベンチも多く有り家族ずれでも弁当を食べる場所は心配はない。
食事処が一つしかなく、お昼時はめちゃめちゃ混みますので、弁当持参をオススメします。

広場やベンチ等もありますので、弁当持参で行くのも良いでしょう。
食事料金は高めなので、それで割り切るか、自分で持っていく人も多い。

レストランはイマイチです、持ち込んでいる人もたくさんいます、その方が正解かも。
食べ物は持ち込んだ方がよいと思う、飲み物も自販機は結構ある。

食事処はどこも高く、混雑時は並ぶのでお弁当持参をおすすめ。
飲食するところが大変混むので、できればお弁当やレジャーシートなどまって行くといいかもしれません。

お弁当を食べられる場所も屋内や外でも沢山あります。
お弁当持参で来ている家族も多く、食べるスペースもたくさんありました。

休む休憩スペースも多いのでお弁当もOK、アイスや軽食のお店も控えめにあるのでそこでも食べられます。

園内のレストランのメニューも多摩や上野より充実している、ワゴン車の食品販売も出ており、わりとデザートが充実している。

食事の取れるスポットも適度にある。
周囲にお店が少ないのでお弁当を持って行ったほうがいいかも。

所々、レストランはありますが混雑時の利用は難しく、また安くはありません。またお味も。。。
可能であればお昼とレジャーシートは持ち込むめは良いかと。

レストランがイマイチなので、弁当持参をおすすめします。
食事は好きな物を選んでレジで精算する方式なので並ぶ前に食べるものをメニュー等で決めておく必要があります。

園内で売っているソフトクリームがおいしかったです。

お弁当持参で食べる方とレストランを利用される方、それぞれ方向が見えたと思います。
自分にあった選択ができたと思います。

【サーティーワンアイスクリーム】
日曜日営業
定休日:火曜日
9:30~16:30
31アイスクリームよこはま動物園ズーラシア店は、16時30分で終了なので注意が必要です。

【コンビニエンスストア】

ズーラシア周囲にはコンビニエンスストアがないので、ご注意ください。

【ズーラシア内の飲み物】
自動販売機はあちこちで見かけた印象です。
飲み物の自販機は結構あるとクチコミあります。

【ズーラシアお土産】
おみやげやさんは、クレジットカードがつかえません。
ヌイグルミ等は高額ですので現金の持ち合わせに気を付けてください。

お土産店でもオカピの商品がいっぱい並んでいます。
お土産コーナーも充実してます。

お土産物屋さんでかわいいぬいぐるみがうっていますので、お勧めです!

【ズーラシア内、ベビーカーの利用について】
ショートカットができる場所が数か所ありますが、ベビーカーでは階段のため出来ないところが多々あります。

園内はバリアフリー対応で、起伏はそれほど大きくない
基本バリアフリーなので子どもたちがもっと小さいときにベビーカーで来てもよかったと思いました。

八ヶ月の赤ちゃん、動物園へ行くと免疫が強くなると聞いたので行ってきました。

ベビーカーで行きましたが、スロープもあり、不便ではありませんでした。
下の子はすぐ歩き疲れちゃって途中からベビーカーでした。

東京近郊で一番子連れに優しい動物園だと思います。
園内はきれいで 道もほぼ平坦なのでベビーカーが容易に使えます。

多摩動物園は坂道が多く、上野動物園は狭い道が多い。
エレベーターや広いスロープみたいな歩道など、ベビーカーへの配慮もあります。
広いので、車いすでも移動可能です。

無料で車いすが借りられるので足に自信がない方は借りた方がいいかなって思います。
バリアフリーになっており、ベビーカーや車椅子でも全部回れてよかったです。

ベビーカー利用しての移動は、一部を除き使いやすいようです。

【ズーラシアレンタルサービス(rental)】
ベビーカーや双眼鏡などの有料貸出あります。

車いす:無料
貸出場所:正門レンタルコーナー、北門レンタルコーナー(北門開放日のみ)

ベビーカー:有料
料金:500円(別途保証金500円/返却時に返金)
貸出場所:正門レンタルコーナー、北門レンタルコーナー(北門開放日のみ)
(リクライニング機能はなし)

手押しカート:有料
料金:500円(別途保証金500円/返却時に返金)
貸出場所:正門レンタルコーナー、北門レンタルコーナー(北門開放日のみ)

コインロッカー:有料
料金:特大500円、大400円、中300円、小200円
場所:正門入口、北門入口(中、小のみ)

音声ガイド:有料
料金:500円(別途保証金500円/返却時に返金)
貸出場所:正門レンタルコーナー、北門レンタルコーナー(北門開放日のみ)

双眼鏡:有料
料金:200円(別途保証金800円/返却時に返金)
貸出場所:正門レンタルコーナー、北門レンタルコーナー(北門開放日のみ)

お子様と行く場合、レンタルサービスも利用するのか?検討してもよいのかもしれません。

【ズーラシアトイレ(WC)】
あちこちで見かけた印象です。
トイレが所々にあったので助かりました。

途中にはベンチ、トイレなどが程よく設置されている
トイレがきれい、おむつ替えの台の設置が多い。

トイレも多くてキレイだし助かりました。
トイレも周囲に溶けこむように設計されていました。

バリアフリーとして、多目的トイレ、ベビーシート、ベビーチェア、授乳室など設置場所が設けてあります。
ズーラシア 設置場所トイレ 詳細はこちら

【ズーラシア渋滞】
祝日や子供の日などは、渋滞が起きるくらい混みます。
公共交通期間のアクセスがあまり良くない。アクセスする道路の渋滞が非常に激しい。

回避策としてはこちらになります。
ズーラシア渋滞道路回避!路線バスで行く裏技おすすめ情報!

ズーラシア駐車場までのUターンなしで混雑渋滞回避方法はあった!裏技である裏道はこれだ!

【ズーラシア喫煙場所】
上野動物園は完全禁煙になりましたが、ズーラシアではまだ2箇所で喫煙箇所(タバコ)があります。
1、正門そばの噴水口付近
2、わくわく広場付近

【ズーラシアATM】
みかけませんでした、無いようです。

【ズーラシア入園料減額、免除】
該当される方は、入園料が全額免除となります。
券売所にて手帳等をご提示します。

1、身体障害者手帳をお持ちの方
2、療育手帳をお持ちの方
3、愛の手帳をお持ちの方
4、精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方
5、被爆者手帳、戦傷者手帳をお持ちの方
手帳お持ちの方1名につき介護者2名まで全額免除となります。

6、65歳以上で介護を必要とされる方1名およびその介護者2名までは、全額免除です。
(介護度がわかる介護保険被保険者証等を持ち券売所に提示必要)

【ズーラシアの駐車場問題】
開園の9時半前なら恐らく問題なく駐車できそうです。
大型連休は動物園に入る車で道が混んでいるので、一時間待っても入れないこともありましたが、普通の土日であればすぐ入れます。

調べたらGWはかなり混むようだったんで開園時間30分前に駐車場につきましたがその時間では駐車場も入園もスムーズでした。

交通機関が不便すぎる。本数が少ない。
帰りは夕方にかかると道路が渋滞するので早めに帰るのがお勧めです。

駐車場1,000円かかります。
帰りは結構混みます、少し早めに出たほうが良いかと思います
駐車場も広々なので、駐車が苦手な方も大丈夫です。

【路線バス(公共機関)】
バスは三ツ境駅、鶴ヶ峰駅、中山駅から出ています。
「よこはま動物園」行きバスで約15分(「よこはま動物園」下車)

ズーラシア渋滞道路回避!路線バスで行く裏技おすすめ情報!

【お車の場合】
東名高速「横浜町田I.C.」から約15分(6km)
保土ヶ谷バイパス「下川井I.C.」から2km、約5分
第三京浜「港北I.C」から7km、約20分。
ズーラシア駐車場までのUターンなしで混雑渋滞回避方法はあった!裏技である裏道はこれだ!

おわりに
よこはまどうぶつえんズーラシア、「口コミ500件から得た情報」いかがでしたでしょうか?
これから行くのに参考になる情報があったと思います。
せっかく楽しみに行くのだから準備や心構えは必要だと思います。

園内マップやイベント時間、移動までの園内バス利用など、楽しみながら考えるとよいかもしれません。
時間と体力があれば、よこはま動物園ズーラシア隣接する「里山ガーデン」大花壇も春と秋に開催されますので大地一面の花壇を見てはいかがでしょうか?

里山ガーデンフェスタ情報 詳細はこちら

春:3月下旬~5月上旬
秋:9月中旬~10月中旬
時間:9:30~16:30
料金:無料
場所:ズーラシア北門そば

ズーラシアを1日楽しく過ごせますよう事故怪我なく安全に願っております。

ズーラシア動物園 関連
ズーラシア渋滞道路回避!路線バスで行く裏技おすすめ情報!

ズーラシア駐車場までのUターンなしで混雑渋滞回避方法はあった!裏技である裏道はこれだ!

1歳までの赤ちゃんが動物園に行くと免疫力が強くなるのは本当なのか?





関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. リラックマ

    2017-12-21

    「リラックマと京急 一緒にごゆるりお祝いキャンペーン」が2018年3月5日より5月13日まではじまるので見逃してはいけない!「プラレール仕様」は1月5日から限定品です

    リラックマ15周年×京急120周年記念として、2018年3月5日(月)~5月13日(日)まで、「リラ…
  2. 藤野涼子

    2017-10-12

    藤野涼子さんプロフィールと経歴 映画「輪違屋糸里〜京女たちの幕末〜」(わちがいやいとさと)芸妓(げいぎ)として出演します2017年冬公開予定

    2017年に浅田次郎さん原作の『輪違屋糸里』映画化が決定しており、年内に公開される予定です。 …
  3. 2018年 横浜開港祭花火大会

    2018-4-29

    第37回横浜開港祭花火大会2018年・駅から会場までの行き方と混雑回避の帰り方!駐車場やエリア情報!

    夏前の6月に夏の風物詩「花火」を涼しく味わうことのできるのは、この神奈川県では横浜港祭だけではないで…
スポンサーリンク
ページ上部へ戻る