2018年2月4日第72回香川丸亀国際ハーフマラソン大会に青学大と他大学生が激走!箱根駅伝候補となるのか?社会人と混じりハイレベルなレース展開に注目です

2018年(平成30)2月3日(土)4日(日)に第72回香川丸亀国際ハーフマラソンが開催されます。
キャッチフレーズは「あと一歩、一秒前へ。」と競い合う精神の現れのような言葉です。
この大会は、2日間行われるのですが、小学生駅伝(5・6年)、3km走(中学生:男女)3Km(一般高校生)、ハーフマラソンもA・B・Cとランクされて走る大会なのです。
気になる選手も招待選手の中に数多くおりますが、今は大学生オンリーで視野をむけておりますので、青山学院大学を筆頭に各大学生の走りを比較したい考えでおります。
更に2020東京五輪を狙う国内トップ選手も集まるので、大学選手とトップ選手の走り、ハイレベルな高速レースに期待。
このレースは、2月4日(日):BSフジ・181ch:10:30~11:50 生放送で見れるとは嬉しいことです。(BS?)
コースの見どころ:世界新記録も出ている「超高速コース」が、香川丸亀国際ハーフマラソンなんです。
県道33号線の丸亀市、宇多津町を通り、坂出市本町を折り返すコースで行われる。
起伏も少なく走りやすく、好記録が出やすいといわれてます。
プチ歴史:1947年(昭和22年)から続く伝統に加え、2008年(平成20年)より制限時間が3時間と緩和されることで、一般ランナーも参加しやすくなり、2013年(平成25年)は初めて1万人を超える大会となる。
2012年からネット局がBSフジに変更され、実質全国中継となりました。
この大会に毎年各校大学選手も(招待)されているのでご紹介します。
ハーフマラソン大学生12名の自己ベストタイム順に並べてみました。
(ハーフを走っていない選手は、最後に位置づけしたものです)
【山梨学院大】
ドミニク・ニャイロ選手(20)
ハーフマラソン最高記録
1時間00分50秒
主な成績
2016年香川丸亀国際ハーフマラソン2位
【山梨学院大】
永戸 聖 選手(21)
ハーフマラソン最高記録
1時間02分37秒
主な成績
2017年箱根駅伝 3区9位
【青山学院大】
森田 歩希 選手(21)
ハーフマラソン最高記録
1時間02分46秒
主な成績
2018年箱根駅伝 2区区観賞
【順天堂大】
塩尻 和也 選手(21)
ハーフマラソン最高記録
1時間02分46秒
主な成績
2016年リオ五輪3000mSC代表
【青山学院大】
鈴木 塁人 選手(20)
ハーフマラソン最高記録
1時間02分55秒
主な成績
2018年箱根駅伝 1区5位
【駒澤大】
伊勢 翔吾 選手(21)
ハーフマラソ最高記録
1時間03分10秒
主な成績
2018年箱根駅伝 10区4位
【日本体育大】
室伏 穂高 選手(21)
ハーフマラソン最高記録
1時間03分50秒
主な成績
2018年箱根駅伝 9区6位
【日本大】
松本 之衣 選手(20)
ハーフマラソン最高記録
1時間04分43秒
主な成績
2016年全日本大学駅伝 7区13位
【駒澤大】
山下 一貴 選手(20)
ハーフマラソン最高記録
1時間04分44秒
主な成績
2017年全日本大学駅伝 8区7位
【東海大】
三上 嵩斗 選手(21)
ハーフマラソン最高記録
1時間04分51秒
主な成績
2017年出雲大学駅伝 5区区間賞
【明治大】
阿部 弘輝 選手(20)
自己最高記録
10,000m 28分40秒0
主な成績
2017年全日本大学駅伝 7区区間賞
【東洋大】
吉川 洋次 選手(19)
自己最高記録
10,000m 28分53秒51
主な成績
2017年全日本大学駅伝 8区4位
招待選手の他にエントリー男子大学選手もご紹介します。
(2018年箱根駅伝シード内大学、選手)
梶谷 瑠哉 選手:青山学院大
ハーフマラソン:1時間03分48秒
中村 駆 選手:東洋大
ハーフマラソン:1時間05分10秒
三原 卓巳 選手:日本体育大
ハーフマラソン:1時間03分55秒
宮崎 勇将 選手:日本体育大
ハーフマラソン:1時間03分26秒
中川 翔太 選手:日本体育大
ハーフマラソン:1時間03分04秒
河野 遥伎 選手:東海大
ハーフマラソン:1時間05分20秒
松尾淳之介 選手:東海大
ハーフマラソン:1時間02分17秒
服部 潤哉 選手:城西大
ハーフマラソン:1時間04分37秒
菊地 駿弥 選手:城西大
ハーフマラソン:時間04分42秒
気になる女子招待選手は?
【海外】
エドナ・キプラガト 選手(38)
2017年ロンドン陸上マラソン2位の実力。
ベッツィ・サイナ 選手(29)
2016年リオ五輪10,000m5位。
【日本】
福士加代子 選手(35)
ハーフマラソン自己ベスト記録
1時間07分26秒
一山 麻緒 選手(20)
ハーフマラソン自己ベスト記録
1時間09分14秒
気になる男子招待選手は?
【海外】
ゼルセナイ・タデッセ 選手(36)
ハーフマラソン世界記録保持者(58分23秒)
ドミニク キブタルス 選手(21)
ハーフマラソン自己ベスト記録
1時間00分53秒
【日本】
設楽 愁太 選手(26)
ハーフマラソン日本記録保持者
1時間00分17秒
茂木圭次郎 選手(22)
ハーフマラソン自己ベスト記録
1時間00分54秒
香川丸亀国際ハーフマラソンをご紹介
開催日
2018年2月3日(土)・4日(日)
コースの紹介
香川県立丸亀競技場付属ハーフマラソンコース。
(日本陸連/IAAF 公認コース)
2月3日(土)の大会
5・6年小学生駅伝(男):10:00~
5・6年小学生駅伝(女):10:30~
(駅伝4区間:1区1.5Km、2・3・4区1.0Km)
中学生3Km(男):12:00~
中学生3Km(女):12:40~
一般高校生3Km(男):12:00~
一般高校生3Km(女)」12:40~
2月4日(日)の大会
ハーフマラソン登録男女(A):10:35~
(大学生と社会人、男女混合で開催される)
ハーフマラソン登録 男女(B):10:50~
ハーフマラソン登録一般男女(B):10:50~
ハーフマラソン登録 男女(C):11:00~
ハーフマラソン登録一般男女(C):11:00~
ハーフマラソンコース
画像をクリック又はタップすると大きくなります。
アクセス
往復特急列車普通車指定席ご利用の場合
松山駅~丸亀駅 | 11,720円 | → トク割2枚回数券指定席の場合 7,600円 |
高知駅~丸亀駅 | 9,560円 | → トク割2枚回数券指定席の場合 6,360円 |
岡山駅~丸亀駅 | 4,500円 | 所要時間 片道約40分 |
徳島駅~丸亀駅 | 10,140円 | 所要時間 片道約1時間50分 |
新大阪駅~丸亀駅 | 15,960円 | 所要時間 片道約1時間40分 |
広島駅~丸亀駅 | 15,300円 | 所要時間 片道約1時間30分 |
いずれもJR予讃線 丸亀駅下車、シャトルバス(無料)またはコミュニティバス丸亀西線城西高校方面所要時間13分。
丸亀スタジアム下車徒歩1分、タクシーご利用の場合約10分。
上記金額及び所要時間は目安ですので、詳細は最寄りのJR各窓口にてお問い合わせください。
香川丸亀国際ハーフマラソン 大会事務局 お問合せ窓口
〒763-0053 香川県丸亀市金倉町924-1
TEL:0877-24-6274
マラソン会場周辺には
丸亀城(丸亀市)
「扇の勾配」と称される高石垣で築かれた名城です。
全国に12城しかない現存木造天守であり、大手門とともに重要文化財です。
JR丸亀駅から徒歩10分。会場から車で約10分。
善通寺(善通寺市)
弘法大師が御誕生の地に自ら建立したお寺として全国に知られてます。
四国霊場八十八ヶ所の第七十五番札所です。
JR善通寺駅から徒歩約20分。会場から車で約10分。
丸亀市猪熊弦一郎現代美術館(丸亀市)
丸亀市ゆかりの洋画家、猪熊弦一郎画伯の作品2万点余りを所蔵・展示しています。
JR丸亀駅から徒歩1分。会場から車で約10分。
瀬戸大橋(坂出市、宇多津町)
瀬戸内海の自然に荘厳な橋の姿が美しく架っている本州四国連絡橋児島・坂出ルートです。
「誓いの鍵」をフェンスにかけ、恋の成就を願う恋人の聖地もあり。
JR坂出駅から車で約10分。会場から車で約25分。
以上、香川丸亀国際ハーフマラソンの内容でした。
大学生も刺激になると思います、よい結果を願い、2019年箱根駅伝エントリーを目指してください。
エントリー選手になれるのか、テレビ画面ですが応援しております。
気になる選手として、レース後記事としてUPしたいと思います。
選手も私も含め、箱根駅伝への一歩として一秒刻んで行きましょう!けっぱれ!
箱根駅伝 マラソン関連
青山学院大学陸上競技部!2018年2月4日(日)は第40回神奈川マラソンに出場します!選手は箱根駅伝エントリーに向けて快走するはずその理由は?
天皇盃 第24回全国都道府県対抗男子駅伝競走大会の結果!箱根駅伝に有力候補者は出たのか?
天皇盃 「全国都道府県対抗男子駅伝競走大会」「全国男子駅伝」「ひろしま男子駅伝」とは何だろう?楽しんで見るポイント3つ!調べてみました
青山学院大学陸上競技部を応援!2018年1月14日(日)第6回公認奥球磨ロードレース(ハーフマラソン)の結果!箱根ランナー育成中
2018年箱根駅伝 出雲駅伝 全日本大学駅伝 三大駅伝を知れば箱根駅伝がますます楽しめます
コメント
-
2018年 2月 05日
-
2018年 2月 11日
-
2018年 2月 11日
この記事へのコメントはありません。