2018年1月24日・25日・26日過去最強の大寒波は本日夜から!大寒気に予防策や対策・注意することはあるのか?

寒気マイナス15℃

過去最強と呼べる非常に強い寒気が流れ込んでいるニュースが入りました。
こちらの図は、2018年1月25日(木)0時の予想される寒気を示しております。
よーく見ると、マイナス15℃の寒気は、北海道、東北、中部、北関東。
マイナス12℃の寒気は、それ以外の本州全域まで広がりを示しています。
今までこれだけの寒波あったでしょうか?
ニュースで言われているように『過去最強』信じるしかありません。

24日(水)21時の茨城県つくば市(館野)上空の予想気温が-15℃となっており、実際にそうなると1957年からの観測史上最も低くなることになります。
25日は、平成になってから一番の寒さなると言われてます。

1月25日(木)東京・府中では観測史上1位となる-8.4℃を記録、茨城・日立でー6.2℃と1月、こちらも観測史上1位を更新、東京はー4.0℃と1970年以来48年ぶりとなった。
寒気マイナス15℃
出典元:ウェザーニュース様より
クリック又はタップで画像が大きくなります。

この過去最強寒波はいつまで続くのか?
2018年1月24日(木)夜~25日(金)の予想、しかし北日本や東日本では来週30日(火)頃まで影響が長引くと言われてます。
そのため、日本海側は大雪が降る恐れがあり、警戒が必要です。
大寒波積雪予想2018.1.24発表

寒気の図、積雪の予想図を見ても、積雪が広範囲にある姿も過去、このような画像あったでしょうか?
ピークはやはり24日~25日。
北陸や東北日本海側では、1時間に10cmも積雪が増えるような激しい雪が数時間も降ると言われてます。
27日(土)9時までの積雪量で北陸では、100cmと最大級の警戒を報じております。
北陸地方(日本海に面する地域:4県)
新潟県
富山県
石川県
福井県
この4県は、最大級の警戒する地方です。
これだけの最大級寒波、大寒波に予防策はあるのか?調べてみることにしました。

大寒波予防策 理解しておくこと

01.外出は控えること。
__暴風レベル、猛吹雪、ホワイトアウト状態となる恐れがある。
02.事前に食料確保、燃料(お湯・暖房)の備えをしておく。
__2~3日買い物に行かなくても大丈夫なくらい買い物、車の燃料。

03.雪下ろしもこまめにしてください。
__安全に考慮して必ず複数の方で行うようにしてください。
__ヘルメットを着用し、転倒のほか落雪や用水路などへの転落に注意。
__屋根など高い場所で雪下ろしをする時は、命綱を屋根や柱に固定できるように前もって準備をしておく。
__除雪用品は早めに購入、雪かき用のスコップが店頭で手に入らない場合は、チリトリやフライパンで代用。

04.寒気の影響で、冷え込みがグッと強まるので、最大限の防寒を行う。

05.水道管の凍結対策なども必要になってきそうです。
__マイナス4℃以上になりますと水道管が凍るのでご注意ください。
__内陸部では、水道管の凍結にも注意が必要です。
__(内陸部とは、海岸から離れた陸地、またその一帯を意味する)。
__水道管の凍結・破裂対策
__水道の元栓を閉めてから、水やお湯を出して、水道管の水を抜く。
__水やお湯を弱く出しっぱなしにしておく。
__就寝前にやっておく。

06.外を歩くときは足元に注意して転倒しないように、気をつける。
__マフラーや手袋など、ありったけの防寒具が必要な寒さとなります。
__もし外出する時は、歩幅は小さく、ゆっくりあるいて転倒を防ぐ。
__走ったり、ポケットに手を入れて歩いたりするのは危険なのでしない。
__軒先からの落雪や、雪に隠れてしまった用水路などにも注意。
__滑りやすい、横断歩道の白線、バス停やタクシー乗り場、車が出入りする歩道に注意する。

07.車の運転も細心の注意を払い、ブレーキは余裕を持って早めにかけるようにする。
__夜も氷点下となるため、路面凍結に注意。
__転倒のおそれがあるので、自転車やバイクなどを運転しない。

08.記録的な大雪となれば、交通やライフラインへの影響も心配されます。
__電気を使わなくてもよい暖房器具の準備や食料の確保など、いざという時を想定した備えしておく。

09.明朝はこれまで以上に冷え込むため、路面凍結にも注意が必要です。
__車の運転はもちろん、滑りやすい靴を避けるなど、明朝の通勤に備えてください。

10.断水や凍結に備えて風呂に水を張っておく。

11.停電に備えて明かりを用意しておく。
__雪による停電、水道管凍結、交通も大打撃というライフラインの完全ストップに備えて、3日分の食料・水・灯油を確保しておく。

12.公共交通機関が停止する可能性がありことを理解しておく。
__長時間待たされる場合もあるので、防寒対策をしっかりとしておく。
__運行情報や迂回(うかい)ルートなどを確認して行動するのも考えておく。
__電車帰宅困難:途中駅周辺の避難所の位置や、並行路線の運行状況などの情報収集も必要。
__引き返すことも考える、乗車している鉄道などの進行方向と逆方向の運行状況も調べ、状況に応じ職場などへ引き返せる場合は、引き返す。
__長時間車内や駅などで過ごすことを考え、最低限の食料などを携帯しておく。

13.雪の中で停車する場合はマフラー周りの除雪をすること。
__マフラーが雪に覆われると、一酸化炭素(CO)による中毒により死亡事故となります。
__車から離れる際、極力車を除雪作業の邪魔にならない場所へ移動させ、連絡先などのメモを貼る、キーを差しておくなどの対応を行う。

14.車のワイパーは立てないとガラスに貼り付いたりする、リヤワイパーも含める。

15.屋根の下の駐車は、雪の塊が落ちてきて、車に当たりますから、駐車しないようにする。

16.情報収集をこまめに(天気・交通機関など)。
__インターネットやテレビなどで天気予報を確認し、気象情報や注意報・警報などの情報収集を行う。
__雪のピーク(注意を要する時間帯)などを確認し、停電時にも情報が得られる電池式のラジオなども用意しておく。

17.大雪や猛吹雪に警戒、車の運転中も事故や吹きだまりで立往生するおそれがある。

18.立往生した車の外に出ると道に迷う危険、低い気温や強い風で急速に体温を奪われ低体温症になるおそれ。

19.雪が強まって木などに付着すると、折れて線路や道路をふさぎ交通機関に影響や集落が孤立する。

20.付着した雪の重みにより電線が切れて停電。

21.北海道や東北、北陸では30メートルを超える非常に強い風が吹く所もあり、交通機関の乱れやなだれ、高波などに警戒。

22.積雪が急増した地域では、雪崩や屋根からの落雪などに十分な注意が必要。

23.大雪:移動が困難になる。
__地面が滑りやすくなったり、交通機関のまひにより帰宅困難になったりすることも。

24.大雪:孤立する、物資が不足する。
__道路の通行止めなどで孤立し、物資が届かなくなるおそれもある。

25.大雪:電気・ガス・水道が使えなくなる。
__設備の破損などでライフラインが断たれることがる、ガスボンベなどの燃料、ランタンなどの明かり、毛布やカイロなどの防寒具を用意。

26.大雪:建物が倒壊する、雪崩が起こる可能性。
__雪の重みで建物が倒壊したり雪崩が起きたりすることがある、危険な場所を避ける。

27.避難:無理に避難しない。
__大雪の際は視界が悪くなります。方向感覚を失い、遭難や凍死のおそれもあり大変危険です。

28.避難:なるべく屋内にとどまる。
__倒壊のおそれがあるなど身に危険が差し迫っている場合以外は、自力での避難はせずに周囲に救助を求めたり、消防・警察に通報したりして屋内にとどまる。

29.避難:やむを得ず避難を行う場合は、避難所にこだわらず近所の家なども避難先として検討する。

30.孤立:情報収集を行い、移動可能なルートの検討する。
__山間の地域だけでなく、都市部でも坂道の上にある住宅地などは、降雪で道が通行不能となれば孤立になる。
__孤立した場合は、食料などの備蓄状況を確認し、電話が通じるうちに通報し救助を求める。

31.大雪災害:自分や家族に必要な物を考えておく。
__持病などで薬が必要な場合は、あらかじめ余裕を持って処方してもらう。
__赤ちゃん用のおむつやミルク、生理用品など日常生活でなくなると困るものを考え備蓄しておく。
__長時間停電し、火の気がなく寒い家で過ごす又は長時間停電し、火の気がなく寒い家で過ごすことを想定しておく。
__普段使わない暖房器具は、事故防止の観点からも、故障などがなく利用可能かを試しておく。

32.竜巻などの激しい突風が発生するおそれがある。
__空の様子に注意し、雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努める必要がある。
__落雷、ひょう、急な強い雨にも注意。

 

以上、予防策、対策、注意すること、理解しておけば予防につながる対応策でした。
これから日本は温暖化?それとも寒冷化どちらなの?というくらいの2018年1月です。
24日~25日は、安全第一で過ごしたい状況です、何も起こらないと願っております。




その他 生活関連

→爆弾低気圧は毎年10月から1月冬の嵐、2月から3月の春一番の時期が最も多いので注意が必要です

→平昌(ピョンチャン)オリンピック注目選手!メダル候補はズバリ!4選手です

→あおり運転は免停規定適用されたがこれで大丈夫なのか?いやがらせ対策や脅し予防法!





関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. スピードスケート

    2017-12-12

    小平奈緒さんは2018年平昌オリンピックで注目するスピードスケート選手ですが強さの秘密は3つあった

    読売新聞さん(@yomiuri_news)がシェアした投稿 - 2017 11月…
  2. アイボ

    2017-12-27

    ソニー犬型ロボット「aibo」の歴史「アイボ最新モデル特別抽選は2018年1月14日」までにaiboニュースメール登録が必要

    「aibo」の価格は19万8千円、先進の技術を組み合わせた犬型ロボットです。 テーマは、「自ら好奇…
  3. 2019-10-17

    日本ラグビー!準々決勝以降は大画面で応援しませんか?無料で楽しめる~横浜パブリックビューイング開催場所

    ラグビーW杯も準々決勝ともなり日本の活躍は前進しとどまる所を知らない勢いです。 今までも応援や…
スポンサーリンク
ページ上部へ戻る