第37回横浜開港祭花火大会2018年・駅から会場までの行き方と混雑回避の帰り方!駐車場やエリア情報!

2018年 横浜開港祭花火大会

目次 Contents

夏前の6月に夏の風物詩「花火」を涼しく味わうことのできるのは、この神奈川県では横浜港祭だけではないでしょうか?
第37回横浜開港祭は、2018年(平成30年)6月1日(金)、2日(土)に開催されます。

横浜開港祭のフィナーレを飾る「第37回横浜港祭花火大会」は、2日の19:20~20:00、打上げ数6,000発、約70万人がにぎわう中で打ち上げられます。

花火の最終フィナーレを飾る花火は「ビームスペクタクルinハーバー」と言うそうです。
レーザービームと音楽に合わせての花火は、「光」「音」「水」「花火」の華麗なショーとなり見せてくれるので、毎年楽しめます。

横浜開港祭は、2日間あり花火以外にもさまざまなイベントが開催され、まるで盛大な祭り状態となっています。

【横浜開港祭】

・開催日
2018年6月1日(金)~2日(土) 2日間

1日(金):イベント
2日(土):イベント+花火(19:20~20:00)
2日は週末の土曜日なので大変混雑するはずです。

【イベント】
イベント会場は、臨港パーク、みなとみらい、赤絵新港地区エリアで開催されます。
模擬店(出店)や各種イベントがあり一日中楽しめて盛り上がること間違いなしだと思います。
臨海パークでは、出店、アーティストライブ、駅伝大会等さまざまなイベントが盛りたくさんありあます。

イベント内で、先着順、定員が決められているものもありますまづので、ご注意ください。
中でも人気なのが、マリンイベントとして「ロサ・アルバ横浜港湾内クルーズ」横浜港クルーズは、人気があります。
6月1日(金)だけなのが残念ですが、11:00~11:45、13:00~13:45、15:00~15:45と設けており、定員:各200名、小学生以上1名500円で楽しめます。

【花火打上場所】
みなとみらい沖

【花火観覧場所】
神奈川県横浜市西区みなとみらい 臨港パーク前海上

【海上クルージングから見る花火】
海上からのクルージングだと、ラストの花火は、バックにみなとみらいの景色が広がり圧巻と口コミあり。
シーバスとは違い海上クルージングなので、お間違いないように。

【トイレ】
周辺にそこそこ完備されているのでありがたいと口コミあります。

【ホテル料金】
夏季花火として宿泊する料金を比べると、6月の花火で泊まるホテルはリーズナブルであったと口コミあります。

【路上駐車】
年々取り締まりが厳しくなり、路上駐車している人はいなくなりましたと口コミありますので、周辺にある有料駐車場に停めるようにしましょう。

【2018年オフィシャルテーマソング】
横浜開港祭オフィシャルテーマソングダウンロード開始(配信)され、誰でもダウンロードできます。
歌:「濱っ娘☆」
浜開港祭オフィシャルテーマソング「はじまりは港から」

【入場料】
無料です。

【必要な持ち物(あると便利)】
帽子(ぼうし)やサンバイザー
日焼け止め
一枚羽織るもの(6月なので日没後は気温が下がります)
絆創膏(靴ずれ対策用)(テーピング)

【授乳室】
会場内に2箇所あります。
横浜開港発祥ストリート内(円形プラザとインフォメーションブースの間)
潮入の池付近、太鼓橋の奥にあります。

【車いす】
会場へは車椅子で入場できます。

【喫煙場所】
指定の喫煙所が決められています。
メイン会場の臨海パークでは、3箇所喫煙場所があります。
・メインステージ後ろ側にある観覧席
・横浜開港発祥ストリートエリア、インフォメーションあたり。
・円形プラザエリア。

【ペットの持ち込み】
マナー等に注意をしていただければ大丈夫です。

【イベント中止の連絡先】
雨、悪天候の際の中止の判断は、公式ホームページ内で開催・中止の案内をしています。
又は、横浜開港祭実行委員会事務局 045-212-5511(代)へ問い合わせます。

【横浜港祭とは】
神奈川県横浜市にある横浜港は、1859年7月1日(旧暦:安政6年6月2日)に国際貿易港として開港され、これを祝うために6月2日が横浜開港記念日となり、花火やパレードなどが実施されるようになります。

横浜開港記念日は、横浜市内の幼稚園、小学校、中学校、高校、横浜市立は休校となります。

開港祭は1981年からはじまり、1995年から現在の名称とし例年、横浜開港祭は2日間行われ、出店(屋台)や音楽イベント、パレードが行われ、2日目の最終日の夜、祝うための花火が打ち上げられ、夜空を輝かせます。

毎年、70万人近くの方が訪れ、各種イベント、フィナーレの花火を楽しんでおります。

【クーポン券・割引き券・チケット】
残念ながらないようです。



駅から会場までの行き方

攻略法:目的エリア決め最寄駅を確認します

花火打上げまでの間、何を見たいのかで最寄駅が違ってくると思います。
公式ホームページでイベント、スケジュール、時間帯など調べる必要があります。

何が見たいイベントなのか決まれば、最寄駅も決まり行く方法となります。
お子様と一緒の場合、1日で全てを回るのは大変なので、目的地を決め最寄駅に移動となります。

2018年横浜開港祭エリアマップ
出典元:Yahoo地図をベースに加工させていただきました
地図の4箇所のエリアがイベント開催場所です。
2017年のものを参考に作成しましたが、イベント内容は変わりますが、「エリア」は変わらないので利用できるはずです。

タップすると拡大されますので、「エリア」を行きたいエリアを確認します。

地図でエリアが決まれば、公共機関である電車を利用し移動となりますので、次にエリアに近い最寄駅をご案内します。

・メイン会場エリア(臨港公園)へ行き楽しみ、花火を見る場合
メイン会場である臨港(りんこう)パークへ行き楽しみたい方の最寄駅はこちらです。

地下鉄みなとみらい線:みなとみらい駅(一番近い)、新高島駅(二番目に近い)
横浜市営地下鉄ブルーライン:高島町駅
JR根岸線:桜木町駅(一番遠い)

・遠方エリア会場へ行き楽しみ、花火を見る場合(その1)
水陸両用バス乗車会、SUP体験、シーカヤック体験を楽しみたい方の最寄駅はこちらです。

JR根岸線:桜木町駅(一番近い)
横浜市営地下鉄ブルーライン:桜木町駅(二番目に近い)
地下鉄みなとみらい線:馬車道駅
地下鉄みなとみらい線:みなとみらい駅(一番遠い)

・遠方エリア会場へ行き楽しみ、花火を見る場合(その2)
横浜開港祭サイクルピクニックを楽しみたい方の最寄駅はこちらです。

地下鉄みなとみらい線:日本大通り駅(一番近い)
地下鉄みなとみらい線:馬車道駅(二番目に近い)
JR根岸線:関内駅
横浜市営地下鉄ブルーライン:関内駅(一番遠い)

・遠方エリア会場へ行き楽しみ、花火を見る場合(その3)
たかなみ型護衛艦一般公開を楽しみたい方の最寄駅は(その2)と同じです。

(その2)と同じ順番になります
尚、2017年のイベントですので、2018年は実施はないようです。

以上が、楽しむ場所が決まりエリアを決めてから移動方法となり、横浜開港祭へ行く最寄駅となります。
次に、遠くから電車で来る場合の行き方をご案内します。

最寄駅までの電車

東急東横線 渋谷駅からの場合】
東急東横線 みなとみらい線直通(Fライナー特急)がありますので利用して「みなとみらい駅」で下車します。
・渋谷駅~みなとみらい駅 (特急34分)
東急東横線 渋谷駅 時刻表はこちら

東急東横線 路線図はこちら

JR東海道線 東京駅からの横浜駅で乗り換えの場合】
JR東海道線は横浜駅で「みなとみらい線、JR根岸線、横浜市営地下鉄ブルーライン」乗換えが必要です。

・東京駅~横浜駅 JR東海道線(普通26分)
東京駅 東海道本線 時刻表はこちら

【横浜駅から地下鉄みなとみらい線に乗車し最寄駅(新高島駅・みなとみらい駅・馬車道駅・日本大通り駅)で下車する場合】
地下鉄みなとみらい線に乗車し、目的地の最寄駅で下車します。

・横浜駅~新高島駅下車 徒歩で移動
・横浜駅~みなとみらい駅下車 徒歩で移動
・横浜駅~馬車道駅下車 徒歩で移動
・横浜駅~日本大通り駅下車 徒歩で移動

【横浜駅からJR根岸線に乗車し最寄駅(桜木町駅・関内駅)で下車する場合】
JR根岸線に乗車し、目的地の最寄駅で下車します。

・横浜駅~桜木町駅下車 徒歩で移動
・横浜駅~関内駅下車 徒歩で移動

【横浜駅から横浜市営地下鉄ブルーラインに乗車し最寄駅(高島町駅・桜木町駅・関内駅)で下車する場合】
横浜市営地下鉄ブルーラインに乗車し、目的地の最寄駅で下車します。

・横浜駅~高島町駅下車 徒歩で移動
・横浜駅~桜木町駅下車 徒歩で移動
・横浜駅~関内駅下車 徒歩で移動

目的地の場所に下車しましたら、徒歩でイベント会場へ移動することになります。



最寄駅から徒歩移動

横浜駅 高島町駅 新高島駅 みなとみらい駅 桜木町駅 馬車道駅 関内駅 日本大通り駅からのイベント会場歩行ルートは下記地図を参照してください。

バス

【メイン会場へ行く方法】
JR桜木町駅から乗車します。
桜木町駅 市営バスのりば こちら

のりば「4」から156系統パシフィコ横浜ゆき乗車し、「パシフィコ横浜展示ホール」下車します。
156 桜木町駅前 時刻表 こちら

のりば「4」から292系統パシフィコ横浜ゆき乗車し、「パシフィコ横浜展示ホール」下車します。
292 桜木町駅前 時刻表 こちら

のりば「4」からあかいくつ(観光スポット周遊バス Mルート)「パシフィコ横浜」下車します。
あかいくつ Mルート 時刻表はこちら
(あかいくつ:みなとみらいMルート、中華街・元町ルートCルートの2種類があります)

シーバス(船で移動)


横浜駅東口のりば(横浜ベイクォーター2階)からシーバスを使い、横浜開港祭メイン会場である(みなとみらい)へ下車できますし、ピア赤レンガ、山下公園へ海上バスとして移動できます。

シーバス 時刻表 のりば こちら

駐車場

みなとみらい 近隣の駐車場 こちら
ただし、当日は満車になる可能性がありますので、公共機関の電車やバスでの来られたほうが便利でよいのかもしれません。
混雑する満車を回避する方法は、午前10時開催なので、午前9時前後に駐車するのがお勧めのベストな方法です。

帰りの混雑回避方法

毎年混雑する場所を地図上で掲げます。(赤枠内)
横浜開港祭 混雑箇所
帰宅する場合最も渋滞や混雑が予想されす駅は、「みなとみらい駅」と「桜木町駅」です。
花火観覧の後、混雑回避をする方法は、みなとみらい駅と桜木町駅を利用しないことが回避策となります。

・みなとみらい線:新高島駅、馬車道駅、日本大通り駅まで歩く
・横浜市営地下鉄ブルーライン:高島町駅、関内駅まで歩く
・JR横浜駅まで歩く

これらの駅まで、歩くことが渋滞・混雑回避方法となります。



花火観覧エリアを決め渋滞回避!帰る方法

みなとみらい駅と桜木町駅が混雑しますので、どこで花火を見たらよいのか?
まずは、観覧できるエリアを地図上で掲げてみます。

地図上の赤枠内が観覧できるエリアです。

メイン観覧エリアである臨海パークは、メインステージもあり一番にぎわう場所です。
混雑が予想される場合は、17:30~18:30の間で入場規制が開始され入場できなく恐れがあります、ご注意ください。
帰りの際は、みなとみらい駅を避け、横浜方面へ移動し「新高島駅」「横浜駅」「高島町駅」で乗車するようにします。

おすすめの観覧エリア(地図上に記載)
・横浜駅側
メイン観覧エリア
内賀(耐震)バース臨時観覧エリア(横浜駅に次に近い)
高島地区臨時観覧エリア(横浜駅に一番近い)

・馬車道駅・関内駅・日本大通り駅側
カップヌードルミュージアムパークエリア
赤レンガパークエリア
象の鼻パークエリア(日本大通り駅に一番近い)

国際橋は規制されますので、ご注意下さい。
19:15~21:00
規制時間は、状況により延長、短縮すると掲げてあるので、遅くとも18時30分までには、国際橋を渡るように心掛けるとよいと思います。

一番お勧めのエリアは、「高島地区臨時観覧エリア」です、ホームページにも記載あります。
昼間はメイン会場(臨海パーク)等で楽しく過ごし、花火打上げ前にこちらに移動するのもよいのかもしれません。

みなとみらい駅、桜木町駅を避けた花火観覧場所となります。
帰りの駅は、最初に降りた駅と違うことで、運賃が一駅分安くあがるかもしれませんね。

【観覧の穴場スポット】
花火だけと限定になりますが、こちらも穴場の観覧場所です。
横浜マリンタワー
横浜ランドマークタワー
山下公園、港の見える公園(カップル・恋人にオススメ)

【横浜開港真祭善大使募集】
18才以上(高校生不可)の健康で明るい女性、12名限定で毎年3月上旬まで親善大使を募集しています。
横浜開港祭当日の運営活動に参加できるので、魅力ある活動だと思います。

横浜開港祭 公式ホームページはこちら

おわりに
盛大な祭りとなる横浜開港祭ですが、イベント詳細はホームページ確認してください。
メイン会場(臨海パーク)は午前から夕方まで楽しみ、夕方からは花火会場目的で移動しておくのも一つの方法です。
混雑回避、イベント場所、行き方、エリア情報として掲げました、少しでも役立てば幸いです。

花火 関連記事

2018年春夏秋冬の花火!「熱海海上花火大会」の魅力や見どころ!見方は3種類です!夏の有料観覧席「前売券」購入方法やトイレ・喫煙場所!おすすめホテルと宿や旅館!おみやげ情報

横浜スパーリングトワイライト花火大会2018年!海上花火に行く前に知っておきたい!混雑・おすすめ・寝転がって見れる花火情報!

鎌倉花火大会2018年!行く前に知っておきたい混雑回避方法!口コミや水中花火・おすすめ最新情報!

2018年あつぎ鮎まつり大花火大会の混雑を事前に理解!有料チケット・口コミや穴場・屋台・喫煙・トイレ情報

2018年相模原納涼花火大会!体験したことがない大迫力の有料観覧席を体験してみては?混雑や口コミなど情報満載!

2018年海老名市民まつり花火大会の便利情報!1日限りのテーマパークは子ども・家族・お年寄りまで楽しめるイベント!真夏に天然雪20トンで遊べる!

ふじさわ江の島花火大会2018年!秋の夜空に光輝く二尺玉は首都圏最大規模の大きさ!日程や口コミ・行く前に知っておく便利情報!





関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 菊池風磨

    2017-9-18

    菊池風磨さん (Sexy Zone)プロフィールと経歴 ドラマ「吾輩の部屋である」2017年9月18日より放送

    2017年9月18日(月)深夜24時59分、日本テレビよりドラマ『吾輩の部屋である』が放送されます。…
  2. 小泉孝太郎

    2017-8-18

    小泉孝太郎さん プロフィールと経歴 爽やかなのは服それとも?ドラマ「警視庁ゼロ係」

    警視庁ゼロ係〜生活安全課なんでも相談室〜 SECOND SEASONは、2017年7月21日より放送…
  3. 佐藤流司

    2017-8-12

    佐藤流司さん プロフィールと経歴 ドラマ「ファイブ」守るものは?

    5人のイケメンと1人の女の子の学園物語、ドラマ『ファイブ』2017年7月3日より放映中なのですが、 …
スポンサーリンク
ページ上部へ戻る