2018年の寒さをしのぐ防寒対策 スクーターやバイク乗りなら納得 満足できる

シグナスX防寒対策

目次 Contents

2017年も残りわずかですが、2018年の冬の到来に備え、バイク、スクーター、原付、原動付自転車、原付2種で利用されている皆さんに、私の個人の考え20年以上バイク乗りとして、対応してきた防寒対策グッズをご紹介したいと思います。

冬場は乗らないという方は参考になりませんが、冬の季節ををバイクで通勤されいる方には少し気になる話題だと思います。



防寒対策

冬対策で重要なのは3箇所

首もと、腕(そで口)、足元(すそ口)から侵入する「風」です。

風の侵入を防ぐかが重要です。

▼首元:マフラーをする、よい手段ですが、マフラーの結びが甘いとほどけ車輪に絡まる恐れがあります。
また、急な雨の場合はマフラーは衣類やヘルメットより飛び出して巻いているため、雨のしずくが背筋や首元から垂れると、ゾクッ!としますので、その点は認識しておいて下さい。

しっかりと巻いて、天気がよい日の冬場はもちろん防寒対策にはなります。

▼首元:ネックウォーマーをする。(薄手)
私の首元対策です、ネックウォーマー(薄手)を利用する。
更に上着は、首元までファスナーがくるものでインナーも首元までくるもの。

ネックウォーマーを薄手というのは、インナーの上着が首元まで、上着も首元まで上げると、風に対して3段階の壁ができるのです。

ネックウォーマーが薄手だと首元のあまり部分、上着、インナーで余った部分をネックウォーマーが首にジャストフィットして外気からの侵入を防ぐのです。

しかも、急な雨の場合も、マフラーと違い飛び出ているわけでもないので、首元からの水滴を防ぎます。

ネックウォーマーも首用だけでなく、口元や鼻まで被せるタイプも販売しておりますが、衛生面で少々使わないようにしています、毎日洗濯されるようならこちらも魅力的です。

結果、首元の防寒対策は、インナーの上着は首元までくるファスナー付き、上着も同様、ネックウォーマーは薄手で首の周囲のすき間を塞ぐことで真冬の首元対策は充分だと思います。
q?_encoding=UTF8&MarketPlace=JP&ASIN=B01M323Z7C&ServiceVersion=20070822&ID=AsinImage&WS=1&Format=_SL160_&tag=sagami0d-22
2Way ネックウォーマー フリース マフラー 帽子・ヘッドバンド 防寒 キャップ・ ネック ゲーター・フェイスマスク サバイバルゲーム 自転車 バイク アウトドア スキー スノボー (GRAY 無地)
雨の日は、更にレインコートを着るので防寒対策がアップします。
(防寒対策で晴れの日も着ている方はみかけます。)
q?_encoding=UTF8&MarketPlace=JP&ASIN=B009L1WK3Y&ServiceVersion=20070822&ID=AsinImage&WS=1&Format=_SL160_&tag=sagami0d-22
コミネ(Komine) バイク用レインスーツ ブレスターレインウェア-フィアート ディープブルー L 03-539 RK-539
しかし、冬場の雨はヘルメットのシールド部分が曇るのでシールド内側に「くもり止めスプレー」を塗ると曇らず便利です。
q?_encoding=UTF8&MarketPlace=JP&ASIN=B001RW974A&ServiceVersion=20070822&ID=AsinImage&WS=1&Format=_SL160_&tag=sagami0d-22
LAVEN(ラベン) くもり止め 100ml [HTRC2.1] メンテナンス
シールド外側は、もちろん撥水スプレーをして走ると左右上下に水滴が散るので視界確保には適しております。
q?_encoding=UTF8&MarketPlace=JP&ASIN=B001RWCWXS&ServiceVersion=20070822&ID=AsinImage&WS=1&Format=_SL160_&tag=sagami0d-22
LAVEN(ラベン) はっ水剤 100ml [HTRC2.1]

▼腕(そで口):上着のそで口が開いていないゴム式のもの、インナーの上着も同様です。
上着のそで口がボタンだけのものだと、そで口が開いているため風が侵入します。
おしゃれな服ほど、ボタン式のそで口になっていますので、割り切ってゴム式のそで口タイプを選んでください。

あと、上着は防水性の服を選んでみてはいかがでしょうか。
私の場合は、通勤と割り切って作業服専門店、ワークマンとかで探してきております。
最近の服はおしゃれで、防水性対応になっていますから、インナー服と上着はいつも購入している次第です。
値段もリーズナブル、手ごろな値段、見た目もカジュアルぽい感じで好んでおります。

もちろん、首元ファスナー、そで口ゴム式、防水、撥水機能となっております、値段もお手ごろでバイク、スクーターには適した上着、インナーだと思います。

▼足元(すそ口):ズボンはどうしてもすそ口が開いており、ゴム式のタイプは見たこと、使ったことありません。
もんぺ姿をイメージします。
ロングブーツの中にズボンのすそを入れて走っている方を見かけます。

中には、長靴を履きズボンのすそを入れて走る方も見かけます。(割り切った走り方です)

オーバーパンツの下に通常のズボン、インナーの順で着るのが王道のスタイルのようです。

私の場合は、ジーパン(EDWIN 「WILDFIRE」)温かいジーンズ、インナーはユニクロ製のヒートテックでしょうか、すその部分は、ショートブーツに何とか入れて走っている感じです。

ジーパンのワイルドファイアーは、普通のジーパンと違って温かいです、ヒートテックはご存知かと思いますが、インナーとしてはよいと思います。
q?_encoding=UTF8&MarketPlace=JP&ASIN=B073VMCH7V&ServiceVersion=20070822&ID=AsinImage&WS=1&Format=_SL160_&tag=sagami0d-22
(エドウイン)EDWIN 【軽くて快適で暖かい! ! 】WILD FIRE E-STANDARDSLIM TAPERED ED32WF 100 OW 30
ジーパンを購入するなら、すそは長めで調整するほうがよいと思います、何故ならショートブーツにすそを入れるのが楽に入るからです。
短いと、少々の動きでショートブーツから飛び出し風がすそ口から入ってきてしまう。
割り切って、温かいジーパンを購入する場合は、バイク用、スクーター用としてすそを長めで購入するとよいと思います。(あくまでショートブーツを履く方です)

通常の靴、ビジネスシューズの場合は、ショート靴なので足元のすそ口から風が侵入してきますので防ぐ方法は残念ながらありません。

長めのオーバーを着る方、ベンチコートを着て走る方も見かけますが、足元は寒くガタガタ震えながら信号待ちをする光景も見かけます。

風を防ぐ3箇所の対策を現実的とあわせて述べましたが、ご理解できたでしょうか。

首元は、3枚で防ぐ、腕(そで口)は、ゴム付きで防ぐ、足元(すそ口)も2枚~3枚重ねて風の侵入を防ぐということです。

上着の部分は、重ね着が重要だと思います、やや暑い日差しの時は一枚脱ぎ、朝夕は冷えるので脱いだ服を着るなどすればよいと思います。



本当に冷えるのは、手と足

▼手の対策

冬の朝1時間も走れば感じると思うのですが、手と足と冷えてくること。

先ほど申し上げた3箇所と次なる問題は、手と足の冷えをどう対策するかということになります。

やはり心臓から遠い場所から冷えてくるのです、今までに試した手と足の対策を述べたいと思います。

以前はスキー用のグローブで対応しましたが、手の内側に綿がありアクセル、ブレーキとコントロールするのに大変な思いをしたにも関わらず、1時間も走れば手先は寒くなり、危険と思いやめました。

バイク用専用の防寒、防水グローブも購入し1時間走りましたが、こちらも同様に1時間走れば寒くなりました、危険という部分についてはグローブの手のひら側は薄く、グリップ感は抜群です、さすがバイク用です。
でも寒いのは、スキー用もバイク専用も同じでした。

次に試したのは、グリップヒーターです、エンジン始動でスイッチONすると約5分~10分は温かさを感じるのに時間はかかりますが、手の内側から暖かさを感じます。(冬用、バイク用グローブ着用してます)

q?_encoding=UTF8&MarketPlace=JP&ASIN=B01M0E2KAB&ServiceVersion=20070822&ID=AsinImage&WS=1&Format=_SL160_&tag=sagami0d-22
Honda(ホンダ) グリップヒーター スーパーカブ50プロ(AA04)/110プロ(JA10) 08T70-KZV-L00
(私のスクーターはヤマハ製ですが、ホンダ製を取り付けてます)
1時間も走るとどうでしょう、手の内側は暖かいのですが、指先は冷たく手の内側だけ暖かいだけとなります。
あともう少しで手の暖かさを維持できるはずなのに、もう少しアイデアが必要となりました。

グリップヒーター、ハンドルカバーの組合せはどうか試しました。
意外といい感じです、1時間走るとハンドルカバーがあるため指先の冷えは少々ですがよくなりました、手のひらも暖かいです。
q?_encoding=UTF8&MarketPlace=JP&ASIN=B00H37RHCC&ServiceVersion=20070822&ID=AsinImage&WS=1&Format=_SL160_&tag=sagami0d-22
バイクパーツセンター バイク用 防寒 ハンドルカバーセット 314604
しかし、バイク、スクーターは指先でブレーキコントロール(クラッチも含め)必要なので、冷えているのは大敵です。
指先が冷えるのは、停止する時にブレーキレバーを握る、赤信号待ちのときにブレーキレバーを握る、指先が冷える原因は、これだと思いつきました。
ブレーキレバーは、アルミ製なので、冬場の鉄類は冷たいので握れば握るほど指先から冷えてくることがわかりました。
さらに改良です。

グリップヒーター装着、ハンドルカバー装着、そして新しいアイテムがレバーラップです、ブレーキレバーをスポンジが覆うという感じでしょうか、ブレーキを握ったままでも冷たさを指先が感じません、Goodです。(こちらは、125CCサイズのタイプ、私も使用してます)
q?_encoding=UTF8&MarketPlace=JP&ASIN=B004H8XP2G&ServiceVersion=20070822&ID=AsinImage&WS=1&Format=_SL160_&tag=sagami0d-22
キタコ(KITACO) レバーラップ(98mm/2本1セット) 汎用 ブルー 526-0500002

▼レバーラップとレバーグリップの取り付け方法。
ブレーキレバーに少量の家庭用液体洗剤を少量だけ塗れば、スルーと入り完成。
ただ、乾くまでクルクル回るのでご注意ください。(乾燥すればマッチします)

この方法で、冬用のウインターグローブは使用しなくても全然大丈夫になりました。
2017年1月購入したスクーターですがこれらをセッティングした画像となります、このスクーター画像は、ハンドルカバーが邪魔して見えませんが、

シグナスX防寒対策

グリップヒーター+ハンドルカバー+レバーラップ=指先の暖かさ満足、手のひら暖かさMAXです。
2017年1月~4月頃まで冬用グローブ無し(素手)で走れました。
ハンドルカバーが新しいと細かい隙間が少ないので防寒対応できていたのだと思いますが、2018年の冬はハンドルカバー1年経過するので、劣化し隙間が多くなるためハンドルカバーを買い換える必要があるのか迷う段階です。
(追記:2017年11月21日現在は、ハンドルカバーそのままで使用、手は暖かく素手で運転中です)
(追記:2018年02月07日現在は、素手で運転中ですが、グリップヒーターが温まるまでの約15分は手が冷たい)
15分以降は徐々に手が回復してゆく感じです。

追記:2019年01月22日現在、以前のままで使用中、手は抜群の暖かさ、足元(靴)がまだ見つからない状況です。

手の寒さ対策は、2017年1月完成したばかりの防寒対策です。(2018年2月継続中!)

しばらくの間、これ以上の最強防寒はないと思います。
ただし、レバーラップは何故か太陽に直接浴びていると劣化が早く、ボロボロと剥がれてきましのでご注意ください。
ハンドルカバーをつけたまま、春夏秋と過ごせば問題ありません。
あと、レバーラップの他にレバーグリップという製品もあります、ブレーキレバーの長さに合わせて取り付ければよいはずです。
こちらは、50CCサイズのブレーキレバーにぴったりです。
(キタコ製が125CC以上、ポッシュ製は50CCサイズだと思います)
q?_encoding=UTF8&MarketPlace=JP&ASIN=B003YOMJ9Y&ServiceVersion=20070822&ID=AsinImage&WS=1&Format=_SL160_&tag=sagami0d-22
ポッシュ(POSH) レバーグリップ ブラック 811500



▼足の対策

足の対策ですが、やはりつま先から冷えてきます。

バイク用のショートブーツレザー防水(本皮ではない)タイプを5年前ほど購入しましたが、つま先から徐々に冷え1時間も走れば足全体が自分の足ではない感覚になります、グローブと同じ結果となりとても残念です。

足(靴)の防寒については現在でもはっきり申し上げますと防寒対策未完成状態です。

2017年の1月~4月までは、KEEN製アンカレッジ ブーツ ツー 防水ウィンターブーツ」を購入し真冬を乗り越えるぞ!意気込んでおりましたが、バイク用ではないので、よいところまできているのに私個人の考えだけの評価はもう一歩おしい感じです。
q?_encoding=UTF8&MarketPlace=JP&ASIN=B00RM2492O&ServiceVersion=20070822&ID=AsinImage&WS=1&Format=_SL160_&tag=sagami0d-22
[キーン] KEEN ウィンターブーツ Anchorage Boot II Anchorage Boot II 1013809 (Dark Earth/Shitake/26.5)

でもよいシューズなので、これから秋~冬にかけて履こうと思いリベンジ状態です。
普通の方でしたらこれくらいが妥当と思いますが、1時間の真冬に耐えらる靴、まだまだ探し模索中です。

東北地方や、北海道で履くブーツは把握しておりますが、蒸れの心配があるので一歩下がった心境でおります。

気温、湿度となれば、靴の中の環境が著しく変化して足の部分に変化を恐れているからです。

あともう一歩、ではありますが最近の日本気候、異常な高温多湿、強風、竜巻、などこれから訪れるかもしれない大寒波となれば準備しておくことが得策です、今までの大寒波、冬将軍はこの内容で毎年クリアしております。

積雪だけは無理なので、積雪後約3日間は電車通勤ですがバイク、スクーターに乗り通勤している次第であります。

何故そこまでバイク通勤にこだわるかと言えば、電車通勤より実はスクーター通勤の方が通勤時間、家⇔会社が早いからの理由だけです。

だから、防寒に対して毎年こだわってきたのかもしれません。

バイク、スクーター乗りは、夏場よりも冬場を征すほうが日本の気候的環境にあっていると思います。(日本は秋~春が長いと思います)

足(靴)部分は、正直まだこれだ!という履物まで至っていませんが、他の部分はすべてクリアしているので冬の防寒対策は満足しております。



忘れていませんかフロントスクリーン

q?_encoding=UTF8&MarketPlace=JP&ASIN=B00M3VR9PI&ServiceVersion=20070822&ID=AsinImage&WS=1&Format=_SL160_&tag=sagami0d-22
YAMAHA(ヤマハ) ウインドシールド2 CE50 90793-53094 90793-53094 スクリーン
親父クサイとも思われがちなバイク、スクーター用のフロントスクリーンですが以外に役立っているのです。

シグナスX防寒対策

こちらの画像少し見えづらいかも知れませんが、フロントスクリーン取り付けてありますよね。

春~秋の季節は、虫対策用です、走っていると虫がスクリーンに当たります、それが自分の顔にヒットしたらどう思いますが?痛いし気持ち悪いし何がぶつかったの?と悩みながら走るハメになります。
スクリーンがあると、走っていてもゴツ、パーンと何か当たったなという感じで気にせず走れます。
昔、フロントスクリーンを付けていなかった頃、眼に虫が当りクラクラして方向感覚失い事故るとこでした、あと少し口を開けて走っていたら、喉の奥に虫が入ったことがあります。(実話です)
そして夏のカナブンが顔にヒットすると痛いですよ、蚊だと思うですがそのサイズは誤って飲み込んだこともあります。

ひえー!とも思うかもしれませんが、私のヘルメットはジェットヘルメットなのでバイザーを開けて走る癖があります、春~秋は虫も注意しなければならない要因です。

今はフロントスクリーンのおかげで虫が顔にヒットすることは無くなりました。(オススメです)

秋~春の季節は、寒さ対策に必要な重大なアイテムなんです、フロントスクリーンがないと直接体に風が当たるので、体温が奪われます。
長距離になればなるほど、直接体が風と受けている為、身体自身も消耗、体力低下します。
フロントスクリーンがあると、両腕以外は二次的に当たるので疲労が薄れます。
この感じは、長距離走った方でないと実感が伝わりにくいかもしれません。

逆に夏場は正面の風が直接体に当たらないので暑く感じます。(夏場はフロントスクリーン外してもよいかも)

前を進むバイク、スクーターなので風の抵抗はフロントスクリーンが受け、人間の体は次に生じる巻き込む気流という感じでしょうか、ダイレクトに受けないので、冬場は体力消耗を防ぐことができことと体温低下も防いでいる感じがします。(科学的根拠はありませんが)

小雨の時、友人と走っていて実感した体験談ですが、スクリーン有と無しではこんなに効果があったんだとその時に感じて覚えている記憶です。
一緒に遊びに行く途中で小雨が降りだしました、大丈夫だと思い赤信号などでお互い「大丈夫か」など言い合いながら目的地まで行ったことを思い出します、到着した際には、彼の上半身の衣類は前面濡れていた、一方私は両腕の衣類が濡れていた程度ですみました。
これぞフロントスクリーンのおかげで小雨まで対応しているアイテムと気づいた瞬間でした。

まだあります、走っていて大型車の後ろで待つハメになると思います、早く抜きたい、すり抜けたいとバイク、スクーターの方なら思うでしょう、直線では気づかなかったことですが、ゆるやかなカーブの高速ですと大型車両のタイヤの溝から、まるでピストルの鉄砲玉のように石がこちらに向けて威嚇射撃するのです。
フロントバイザーがあつたおかげで助かりました、大型運転手もワザとでもないことも承知です、それ以来大型車の後ろ、そして泥除けが後輪に取り付けていない大型車の場合は、車間距離を多めにとりタイヤの溝から投げ出される石ころの威嚇射撃を防ぐことができ自身の怪我防止策となったのです。。

これも実話ですでので、大型車の後ろで高速運転になった場合は、車間距離を多めにとることオススメします。

そして最後のフロントスクリーンが必要な場合として、鳥の糞害です。
車でしたら、フロントガラスに落とされても、ウォッシャー液とワイパーで何とかしのげるはずです。
バイク、スクーターの場合はどうでしょう?

フロントスクリーンがあったからこそ、衣類に付着せずよかったケースが多々あります。
過去を遡りますと、2回衣類に付着させられたケースが実はありました。
いづれも、腕側のいづれかで済んだことを記憶しております、胸部や頭部、下半身も含めて一度も糞被害ありません。
フロントバイザーに鳥の糞が直接当たる場合と腕に当たる場合の2種類だけです。
気流の流れまで測定しませんが腕方向に流れ付着してしまったんだと思うと、自論ですが納得できます。

以上、フロントスクリーンの見えない凄さ!理解していただけたでしょうか?
案外、四季を問わず地味に活躍しているフロントバイザーなのです。



まとめ

冬対策で重要な3箇所(首、腕、足)ご理解していただけたでしょうか?、風をいかに侵入させないことです。

本当に冷えるのは手と足です、手に関しての防寒対策は完全にクリア、解決です。
手の対策完成:グリップヒーター+ハンドルカバー+レバーラップ
足元もやや未完成ではありますが、納得できるレベルです。
いくつか紹介した製品は、一度に揃えると高額となってしまうデメリットありますが、効果はあります。
プラスアルファが見つかった場合、またアップします。

あと、貼るカイロ(背中とお腹)も、もちろん有効です。(ハクキンカイロは試しておりません)
q?_encoding=UTF8&MarketPlace=JP&ASIN=B00O7H046C&ServiceVersion=20070822&ID=AsinImage&WS=1&Format=_SL160_&tag=sagami0d-22
ホッカイロ 貼る レギュラー 30個
厚手の靴下
モンベルの靴下、靴のサイズと合わないかもしれないので、必ず試着します。こちらも寒さ対策有効です。
q?_encoding=UTF8&MarketPlace=JP&ASIN=B00TPM9OLU&ServiceVersion=20070822&ID=AsinImage&WS=1&Format=_SL160_&tag=sagami0d-22
(モンベル)mont-bell WIC.ウォーキング ソックス 1118204 BK ブラック M

新聞紙をお腹に巻く(過去実施、ただ雨は大敵、インクが衣類に付着する可能性あり、晴れならGood)。

冬の防寒対策を実施して冬将軍に負けないよう今年の冬を乗りきりましょう。



関連記事

→ヒヤリ・ハット動画!危険予測を認識し事故防止に役立てたい。

→ヒヤリ・ハット動画 ドライブレコーダー取付けまでの経緯。

→靴底のガム・チューインガムをはがす方法(初めての方必見)

→初めてUSBメモリ購入を考えている方へ、知れ得情報!

→こどもの国横浜 あそびの中に未来がある 2017年9月10月のイベントと各施設のお得情報

→江ノ島 観光やデート知っ得損なし情報!(駐車場・トイレ・喫煙)

→箱根の黒卵 観光前に知っておく 耳寄り情報!(駐車場・喫煙)

→歯槽膿漏 40歳過ぎたら80%の方が歯周病で歯が抜けるので注意

→コノマチカフェ淵野辺店で「WordPress」ワードプレス教室 効率のよい勉強法です

→アクセスアップ塾in淵野辺セミナー初めて参加!素人でも問題なし





関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 高木菜那 高木美帆 凱旋祝賀パレード

    2018-3-15

    高木菜那選手と高木美帆選手の金メダル凱旋祝賀パレードは2018年4月22日(日)に開催決定!時間・場所やコースは?平昌五輪の報告会も行います!高木菜那選手は始球式や長野でパレードも

    2018年平昌オリンピック(第23回オリンピック冬季競技大会)、開催都市:韓国の、大韓民国江原道平昌…
  2. 水害:生の声、浸水予防や対応策、準備

    2019-10-31

    【水害経験した生の声】浸水災害の対策!被災地で体験した必要なこと予防と準備しておきたいこと

    今回の大雨で被災された方々に、謹んでお見舞申し上げます。 2019年(令和元年)10月12日に…
  3. 茨城県逃走男の行動を予測 二次被害に遭わない予防法

    2018-9-28

    【茨城県逃走男の行動を予測】逃げている行動を理解し二次被害に遭わない予防法!

    追記情報:茨城県筑西市で、傷害事件に関与した疑いで逮捕状が出ていた20歳の男が10月3日夜、逃げてい…
スポンサーリンク
ページ上部へ戻る