目次 Contents
ご存知でしょうか、スギナという植物。
主に河原、荒れ地、畑などに生える植物で夏緑性多年生シダ植物なのですが、茶にして飲用するとすばらしい効果があるようです。
画像で見れば、これか!と思うでしょう。
思いつくイメージは、雑草あつかいで抜いても抜いても生えてくる、ホームセンターに行けば除草剤が販売されているほど、やっかいなスギナです。
畑や庭に一度生えだすと、なかなか全てを根こそぎとるには難しい雑草です。(有名)
邪魔扱い雑草扱い、そんなスギナが実はお茶として飲用するといろいろな効能があるようなので調べてみました。
スギナ茶
スギナ茶効能・効果
まずミネラルがすごいこと豊富です。(ケイ素、カルシウム、マグネシウム、カリウム、ナトリウム、鉄、亜鉛など)元素記号を載せてもイメージが浮かばないので、ほうれん草を例にとると、カルシウムは155倍、マグネシウムは3倍、カリウムは3倍とミネラルが得られます。
ミネラルに含まれているケイ素は、血液サラサラ効果がある、抜け毛防止、健康な爪。(癌に対しても腫瘍が小さくなった事例もあるため、期待されるミネラルです)
ミネラルのナトリウム、カルシウムが豊富のため、自立神経の乱れを整える働きがあると言われてます。
自立神経を整えるほかにカルシウムには、髪や爪を作る作用もある。
デトックス効能があります、人体に蓄積された有害物質を体外に排出してくれる働きがあるため、毒だしされて肌や体に効果があると言われる。
健康的に痩せられるお茶としても有名です。
効能
アトピー性皮膚炎改善
ガン予防
便秘改善
糖尿病予防
腎臓病予防
骨粗しょう症予防
高血圧予防
代表的な効能ですが、予防をいれるとさらに効能が増えます
スギナ茶の飲み方
春になると、あちらこちらに芽を出すので休みなど利用されて採る方が多いです。
大さじ1~2杯のスギナを急須に入れ、熱湯を注ぎます。(一番よい飲み方)
煮出してのむ場合、水1リットルに対して大さじ1~2杯のスギナを入れ、沸騰させてから一度火を止めます、スギナを入れとろ火で5分間煮詰め完成。(長時間の煮詰めるとミネラルのケイ素が消えてしまうので注意が必要です。)
スギナ茶の注意点と副作用
スギナは、チアミナーゼと植物毒であるアルカロイドを含んでおります。
チアミーゼ:わらび、ぜんまいにも含まれている
アルカロイド:キャベツにも含まれている
スギナ茶を飲むのが怖いという気持ちになると思いますが、他の食べ物にも含まれているのでスギナ茶は怖いというより、それぞれよい点と悪い点があるとご理解されればよいらしいです。
ただ、スギナ茶を多量に飲みすぎるのは、チアミン欠乏症(ビタミンB1欠乏症)となる恐れがあるので忠告されています。(欠乏症になると、脚気「かっけ」や「ウェルニッケ・コルサコフ症候群」になる)
脚気「かっけ」は、末梢神経に影響がでる。症状は、全身の倦怠感や手足のむくみ、しびれ、動悸、食欲不振になるので、気をつけましょう。
ウェルニッケ・コルサコフ症候群は、中枢神経に影響がでる。症状は、歩行困難や眼球運動の麻痺が観られます。
ビタミンB1が欠乏すると、神経系に不調が出ると理解しておくこと。
ビタミンB1は、人間の体内で作ることはできません、食品から取り入れる必要があります。
ビタミンB1を多く含む食品は、「豚肉、ウナギ、ごま、落花生」が代表的食品です。
スギナ茶を効率よく飲む方法は、「適量」を飲む、急須で入れたものでは1日に1~2杯が妥当だと言われてます。
次の症状がある方は、飲むのを控えた方がよいようです。
・心臓または腎臓機能が不全の方
・スギナまたは関連物質に対してアレルギーや過敏症のある方
・ニコチンに対する過敏症の方
・妊婦の方、出産後授乳中のお母さん
スギナ茶の作り方
1、水洗いを3回ほどします。
2、日干しで乾燥させます。(湿気がなくなるまで乾燥させてください、パリッとしたらOKです)
3、乾燥され束になっている乾燥スギナを細かくカットします。(はさみで使うのもOK)
4、細かくしたスギナをフライパンで軽く煎ります。(焦げないように注意、水分を飛ばし香りを出す)
コメントが多く人気の高いスギナ茶です。
お茶が苦手な方には飴が人気です。
里山屋 すぎな茶飴【国産、無農薬のスギナ茶の健康茶飴 人気のスギナ茶の粉末・成分を配合 豊富なミネラル栄養素】 (80g×1袋)
おわりに
雑草パワー凄すぎます、しかも春に採り乾燥させればコストにやさしい健康茶の完成だとは、驚きました。
独自の風味ですので、気に入る、苦手な方と区別されるすぎな茶ですでが、これだけの効能があれば一度チャレンジしてもいかがでしょうか。
その他 健康 生活関連
→知れば得する長生きの秘訣は海の海藻「アカモク」「ギバサ」健康寿命を延ばし万病の元である内臓脂肪も減らすすばらしいスーパーフードだった
→ミネラルは体内で作ることができない 毎日の食事からとる必要性があります
→歯槽膿漏 40歳過ぎたら80%の方が歯周病で歯が抜けるので注意
→プラスドライバーどれを選んで買えばいいの 4種類あることは理解してください
→インシュロック 結束帯 配線バンド インシュロックタイ 結束タイ タイラップ 結束バンドの使い方と切り方 注意すること
コメント
-
2017年 10月 09日
-
2017年 10月 24日トラックバック:日本に来ている危険生物はこちらです | Tami(多観)
-
2017年 11月 10日
-
2017年 12月 27日
-
2018年 12月 10日トラックバック:災害時に火をおこして生きて行く3日間グッズ | Tami(多観)
この記事へのコメントはありません。