災害時に火をおこして生きて行く3日間グッズ

火おこし

目次 Contents

災害が起きた場合、最低3日間の自力で生きて行かなければならないと言われてます。

防災備蓄用品はあり、水もある状態で、欠かせないのは「火」だと思います。

常温ものばかり食していれば、想像して下さい、気持ちはブルーとなります。

家がつぶれていなければ、腐敗していない冷蔵庫の中の食べ物を1日目は食べ、飲み食することでしょう。

乾麺やインスタントを食べたいと思えば、必ず必要なのがお湯です。

水も超大切です。(ここに水の大切さを記載しているリンクがありますので読んでいただきたい)

→水の必要性「なぜ生きてゆけないのか?」脱水症予防と水中毒に気をつけたい

やはり水と火は人間にとって欠かせないものです。

火も超大切です。(ここに火の大切さを記載しているリンクがありますので読んでいただきたい)

→火の大切さを知っておく

お湯があれば、食べ物、飲み物が温かく食することで、気分は違うはずです。

常温食と温かい食事をイメージしてみてください。

かなりインパクトある印象が思い浮かぶと思います。

ライフラインが止まり、火をおこし、何とか3日間生き抜くグッズをご紹介したいと思います。

但しご自宅が、半壊、全壊された場合、自宅で過ごすことはできないため、市町村、学校へ避難することとなります。



火おこしグッズ

火種

火をおこすには、何が必要か?思い浮かべるのがマッチ、ライター、チャッカマンだと思います。

100円均一で売られています、子供の手の届かない場所へ置いておくのがよいと思います。(遊び防止)

▼どのタイプを買っておけばよいのか

1、マッチ:湿気ると使い物にならず、本数が減ると心も寂しくなるのであまりオススメはしません。

2、電子ライター:押すだけで火が出ますから、扱いやすいです。

3、擦るタイプのライター:擦ったあとにガス供給部を押さえる必要があるので、扱いはやや難しい。

4、チャッカマン:安全装置ストッパーを解除して、握れば口先から火がでますので扱いやすさNo1。
(握る部分と火種部分に距離があるため、火傷の心配が一番少ない、)

扱いやすさの順:1位チャッカマン>2位電子ライター>3位擦るライター>4位マッチ

1個はだけの購入は推奨しません、2個以上のストックが心に余裕を持たせることができます。
(点火しない、壊れている?どうしよう?を防ぐためです)

扱いやすさ1位:チャッカマンタイプ↓(参考までに画像を入れておきます。イメージ)
q?_encoding=UTF8&MarketPlace=JP&ASIN=B06XVW5Z83&ServiceVersion=20070822&ID=AsinImage&WS=1&Format=_SL160_&tag=sagami0d-22
TOKAI CRチャッカマンミニ スライドタッチ式

2位:電子ライタータイプ↓
q?_encoding=UTF8&MarketPlace=JP&ASIN=B00AMU4YKA&ServiceVersion=20070822&ID=AsinImage&WS=1&Format=_SL160_&tag=sagami0d-22
ライター 電子式 CR対応 2個入

3位:擦るライタータイプ↓
q?_encoding=UTF8&MarketPlace=JP&ASIN=B00AMU4Y8W&ServiceVersion=20070822&ID=AsinImage&WS=1&Format=_SL160_&tag=sagami0d-22
ライター ヤスリ式 CR対応 3個入

4位:マッチ
q?_encoding=UTF8&MarketPlace=JP&ASIN=B0091J2SME&ServiceVersion=20070822&ID=AsinImage&WS=1&Format=_SL160_&tag=sagami0d-22
パイプマッチ 12個入

 

アウトドアでは、ベテランの方々は、ファイアスターターを使い火おこししていますが、初心者の方は避けたほうが無難です。
(日頃から扱っている方は、どのうようにしたらよいかご存知だと思います)

 

一番簡単な火おこし(カセットガス・コンロ)

カセットガスなら手早く簡単に火をおこすことができます、チャッカマンはいらないのでは?いいえ機器ですから点火装置が点かない場合も考えてのことです。
『カセットコンロとカセットガス』を使い『第1の火おこしセット』。

↓コンロとボンベ、火種(チャッカマン)があれば、水をお湯に作れます。(稀に電池式があるので購入しないように)


グリーンウッド カセットコンロ GC-TH2(このようなタイプでよいと思います、災害用に新規1台準備し、備品としてストックしていれば安心です)

↓12本入りなら3日分(1日4本使う計算:1本約1時間消費目安)
冬になれば活躍(鍋)するので、一家に1台はあると思います、ボンベは常に12本くらいあるように使いまわします。

q?_encoding=UTF8&MarketPlace=JP&ASIN=B004CQ5MBU&ServiceVersion=20070822&ID=AsinImage&WS=1&Format=_SL160_&tag=sagami0d-22
ニチネン マイボンベL (250g) 12本セット(100円均一で販売してますが、ホームセンターの方が安いとも聞きます)



二番目に簡単な火おこし(着火剤・木炭・七輪・テーブル・警報機)

カセットコンロだけでは心配と思う方、ガスボンベは使った後ゴミとして処分が面倒な方など、カセットガス以外に火をこしする方法です。

チャッカマン・着火剤・木炭・七輪・テーブル・警報機』を使い『第2の火をこしセット』として準備しておきたいグッズとなります。

マイナス点
・かなりボリュームのあるグッズを揃えなければならないため、置き場所、金額面ではマイナス。
・一酸化炭素中毒にも気をつけなければならない。

ただ、カセットコンロガスを、使い切ってしまった場合、カセットガス本体が故障した場合など考えると、こちらも備蓄しておいた方がよいと思います。

アウトドアグッズをお持ちの方なら、いくつか持っているはずですので、一部購入となると思います。

通常、七輪は屋外で使うものですから、災害時も、アパート、マンション、戸建ての部屋での使用は禁止です。

室内で使う場合、換気扇を回し普段から使っている方もおられると思いますが、災害時はライフライン(電気・ガス・水道・通信)が停止しているため、換気扇を回すことができず、一酸化炭素中毒になり、亡くなる可能性が高くなります。

また、付近でガス漏れしていた場合、大事故となる恐れがありますので、注意が必要です。

日常・災害時でも、部屋での使用は避けるのが一番安全です、屋外での使用(ガス漏れなしの環境下)をオススメします。

ガス漏れ無し、屋外が雨、雪など天候により、屋外での使用が困難な場合は、自己責任でお願いしますが以下、部屋内での使用グッズを掲げます。

着火剤購入

↓着火剤を購入しておきましょう。(100円均一にも着火剤は販売しております。)
こちらも、1個ではなく2個~3個多めに購入しておけば、安心です。
チャッカマンの火種を、着火剤に着火させます。(1個に1ヶ所、2個ほど着火させれば消えにくくなります)
こちらの着火剤を1~2個利用して火をつけます。

q?_encoding=UTF8&MarketPlace=JP&ASIN=B001398KW2&ServiceVersion=20070822&ID=AsinImage&WS=1&Format=_SL160_&tag=sagami0d-22
尾上製作所(ONOE) ハイチャッカー・S CK-9(100円均一の製品ではないので、イメージ画像です)

尚、着火剤は、固形と液体タイプがあります。液体タイプの場合は、木炭に直接つけて使用します)

 

木炭購入(軍手・トング)

↓木炭を購入しておきましょう。(100円均一にも木炭は販売しております。)
こちらも、1個ではなく2個~3個多めに購入しておけば、安心です。
七輪の中で燃え出した着火剤、そこに木炭を3個~5個ほど入れます。(木炭の大きさにもよりますが多めに入れず七輪内に納まる程度)
七輪の側面には、空気取り入れ口があるので、開けた状態です。(煙突効果で火が消えにくくなり、木炭に着火しやすくするため)

q?_encoding=UTF8&MarketPlace=JP&ASIN=B003AKZ7GO&ServiceVersion=20070822&ID=AsinImage&WS=1&Format=_SL160_&tag=sagami0d-22
キャプテンスタッグ バーベキュー木炭2kg入(100円均一の製品ではないので、イメージ画像です)

 

↓軍手・トングも購入しておきましょう。素手で木炭を取り扱うと手が真っ黒になってしまうので、軍手を利用します、七輪の中で木炭を移動させる場合、木炭を追加する場合はトングを利用します。
どちらも、100円均一で販売されております。
軍手は、災害時のガレキ撤去にも役立つはずなので、多めに購入しておいたほうがよいと思います。

q?_encoding=UTF8&MarketPlace=JP&ASIN=B0053AKUXO&ServiceVersion=20070822&ID=AsinImage&WS=1&Format=_SL160_&tag=sagami0d-22
快適生活 特紡軍手 お買得3双入(イメージ画像)

q?_encoding=UTF8&MarketPlace=JP&ASIN=B000BSCAZ4&ServiceVersion=20070822&ID=AsinImage&WS=1&Format=_SL160_&tag=sagami0d-22
キャプテンスタッグ BBQ キッチン用品 万能トング レスト 30cm M-7635M-7635(イメージ画像)

 

七輪購入(七輪用台座・火消し壷)

七輪が無ければ購入します。七輪には珪藻土(けいそうど)タイプと金属製タイプの2種類があります。
いづれかを購入しておきます。

↓珪藻土(けいそうど)の七輪は、水に弱く、濡れると割れやすいので、外で雨天の場合は使えません。
もちろん水洗いもしてはいけません。
ホームセンターで980円くらい、但し網を購入しなければなりません(100円均一でサイズ測って行けば販売してます)

q?_encoding=UTF8&MarketPlace=JP&ASIN=B000PIRJ4M&ServiceVersion=20070822&ID=AsinImage&WS=1&Format=_SL160_&tag=sagami0d-22
BUNDOK(バンドック) 七輪 BD-385 バーベキュー 炭火 炉端焼き 珪藻土【1~2人用】(珪藻土の七輪イメージ画像)

q?_encoding=UTF8&MarketPlace=JP&ASIN=B0024JJ3WQ&ServiceVersion=20070822&ID=AsinImage&WS=1&Format=_SL160_&tag=sagami0d-22
BUNDOK(バンドック) バーベキュー 焼き アミ 丸型 BD-310 替え網 コンロ(イメージ画像)

網の使用は、やかん、ケトル、鍋などを安定させるためのものです。
↓こちらは、多少の雨なら大丈夫の金属製です、珪藻土の扱いが面倒な方が愛用されている。
五徳や網が付属付き、私も愛用しています。

q?_encoding=UTF8&MarketPlace=JP&ASIN=B003VD38OS&ServiceVersion=20070822&ID=AsinImage&WS=1&Format=_SL160_&tag=sagami0d-22
キャンパーズコレクション ザ・シチリン S-360G(これは使いやすい)

2つの七輪に対する共通点
・木炭を入れ七輪で行った場合は、一番炭の使用量が少なく、経済的だと思います。
・七輪の底は熱くなりますので、熱に強い断熱材などの上でご使用ください。
・室内での使用は、十分な換気を行う。(酸欠状態となり一酸化炭素中毒で死亡となります)
・テント内や車内での使用は大変危険なので絶対に持ち込まない。

 

七輪の底は熱くなるので、敷物(台座)をあてがい断熱する必要があります。

家にあるテーブルにのせるて使う場合は、底板を合板12mm以上などであてがい断熱するよう工夫が必要です。(床やテーブルの保護)
ホームセンターで、端材(はざい)がある場合があるので、調査するのもよいのかもしれません。(加工する場合はカット料が必要となります、1カット数十円くらい)
やや大きめの台座がよいです。(木材だとややコゲ跡が出るかもしれませんが、2時間ほどでしたら燃えることはないでしょう)

炭が跳ねる(はねる)、炭が爆ぜる(hazeru)ことがありますので、はねて赤くなった炭が、台座の木製部分に落ち火災となる可能性がありますので、注意が必要です。
(炭をいれてしばらくすると、パチッと跳ねるあの現象です、火傷(やけど)にも注意が必要です)

q?_encoding=UTF8&MarketPlace=JP&ASIN=B000IA883S&ServiceVersion=20070822&ID=AsinImage&WS=1&Format=_SL160_&tag=sagami0d-22
カクセー 中村孝明 桐の調理台兼用まな板(LL) 300×450×25mm(イメージ画像、厚25mmあれば問題ない)

 

七輪を使用して消火させる場合、炭が燃えつきるまで(暖炉)として使用するのもよいですが、災害時の時は、木炭をできるだけ使わずに、お湯の確保、調理を優先させたいですが、安価な炭なら、暖炉として燃えつきるまで使用した方がよいです。

火消し壷(火消し缶)を購入しましょう、赤くなった炭をトングで火消し壷(火消し缶)に入れ、酸素を遮断し安全に消火できる。
(火消し壷(火消し缶)全体・底も含めて熱くなるので注意する)

火消し壷(火消し缶)で冷めた炭は、再利用できます。

安価な炭は、燃え終わる前に砕けてしまうので、火消し壺(火消し缶)に入れるのは困難のようです。
トングで持つと砕けてしまうからです。
砕けた炭をいちいち火消し壺に入れる事は事実上無理だと思いますし、細かな炭を火消し壷にいれても再利用できません。
それならば、暖炉として炭を使い切るのがよさそうです。

良い炭は、燃え尽きるまで砕けずに形が残ります。
特に備長炭、まねき炭などの硬い炭は、綺麗に燃焼し形が残るので後始末が楽です。
冷めた炭は再利用できます。

100円均一の炭を使ったことがないので、火消し壷が必要かわかりませんが、念のため購入しいてもよいと思います。

q?_encoding=UTF8&MarketPlace=JP&ASIN=B001OI23X4&ServiceVersion=20070822&ID=AsinImage&WS=1&Format=_SL160_&tag=sagami0d-22
キャプテンスタッグ バーベキュー用 火消しつぼ アルスター M-6627(イメージ画像)

七輪の中には、灰が溜まっているので、七輪が冷めたあとに、取り出します。

七輪用テーブル

七輪専用の台座(置き台)にするならこちらの2タイプが人気であり、実用性があるようです。

↓焚き火テーブル(天板部分をステンレス銅)に七輪をのせれば、カッコイイです、足の部分が折りたたみ式なのでコンパクトです。
【サイズ】使用時:約55×35×高さ37cm、収納時:約55×35×厚さ2.5cm、重量:約2.3kg

q?_encoding=UTF8&MarketPlace=JP&ASIN=B01EB8X3RI&ServiceVersion=20070822&ID=AsinImage&WS=1&Format=_SL160_&tag=sagami0d-22
ユニフレーム 焚き火テーブル 682104 & eSPORTSオリジナル 焚き火テーブル専用 キャリーバッグ プレゼントセット!

↓こちらはアルミテーブル、高さが低いタイプ、足とテーブルが折りたため更にコンパクトになります。
【サイズ】使用時:約40×29×高さ12cm、収納時:約6×40×7cm、重量:約700g

q?_encoding=UTF8&MarketPlace=JP&ASIN=B000AR4TJQ&ServiceVersion=20070822&ID=AsinImage&WS=1&Format=_SL160_&tag=sagami0d-22
キャプテンスタッグ アルミ ロールテーブル ケース付 M-3713 アウトドア用 折りたたみ式

 

BBQコンロは、コンロが大きいと、炭と網の高さが必要以上にあるため、炭の使用量が多くなり経済的ではありません。
一工夫すれば、もちろん実用的でしょう。

q?_encoding=UTF8&MarketPlace=JP&ASIN=B00BJE2B1C&ServiceVersion=20070822&ID=AsinImage&WS=1&Format=_SL160_&tag=sagami0d-22
キャプテンスタッグ バーベキューコンロ グリル NEW スパイヤー ツーウェイ 420 [3~4人用]M-6377(イメージ画像)

 

火おこしの仕方は、まだ数多くのやり方が存在しますが、3日間の火おこしという部分では、2パターンのやり方を理解しておけばよいと思います。



一酸化炭素中毒防止 警報機

室内で一番恐ろしい一酸化炭素中毒になることです。
窓を開けて使用すれば大丈夫でしょうと安易な気持ちはやめてください、一酸化炭素は無色・無臭ですので危険です。
七輪を使う意外にも、灯油ストーブ、薪ストーブ、カセットガス、練炭、豆炭あんか、囲炉裏、火鉢、キャンプのテント内、炭を大量に扱う料理店など注意が必要なのです。
そのためにも、検出器の購入をオススメします。

一酸化炭素中毒(一酸化炭素は無色・無臭です)
1時間の暴露では、500ppmで症状が現れはじめ、1000ppmでは顕著な症状、1500ppmで死に至る。
軽症では、頭痛・耳鳴・めまい・嘔気などが出現、風邪の症状に似ているため一酸化炭素への対処が遅れ、意識はあるが徐々に体の自由が利かなくなり、高い濃度の一酸化炭素を吸った場合、自覚症状を覚えることなく急速に昏睡に陥して亡くなる。

一酸化炭素の比重は、空気と同じです。

一酸化炭素中毒の対策
一酸化炭素検出器を使用して空気中の一酸化炭素濃度を検出する。
一定の濃度以上になるとアラームが鳴る機器を設置する。
q?_encoding=UTF8&MarketPlace=JP&ASIN=B0771MMPH9&ServiceVersion=20070822&ID=AsinImage&WS=1&Format=_SL160_&tag=sagami0d-22
OBET 一酸化炭素 警報機 大音量 アラーム CO濃度表示 電池式 COアラー ム 不完全燃焼を検知 キャンプ テント内 車泊中用 (ブラック)
(イメージ画像)

一酸化炭素中毒用専用に乾電池も準備しておいたほうがよいと思います。

q?_encoding=UTF8&MarketPlace=JP&ASIN=B000FHVRKA&ServiceVersion=20070822&ID=AsinImage&WS=1&Format=_SL160_&tag=sagami0d-22
パナソニック 単4形アルカリ乾電池 12本パック LR03XJ/12SW(イメージ画像)

 

ポット

湯沸したお湯を保温させるため、電気ポットではなく、押すだけのポットを購入しておくのも便利です。
(リサイクルショップなどに行けば、お宝があるかもしれません)
マグボトル・水筒でも保温できれば有効活用します。

 

q?_encoding=UTF8&MarketPlace=JP&ASIN=B00L7E4C16&ServiceVersion=20070822&ID=AsinImage&WS=1&Format=_SL160_&tag=sagami0d-22
象印 ( ZOJIRUSHI ) ガラス魔法瓶2.2L メタリックグレー AB-RB22-HM(イメージ画像)

やかん、フライパン、鍋、箸、スプーン、コップ、ゴミ袋、ラップ、アルミ等は、自宅にあるものを流用します。

食料関係

水の備蓄は、(1人3リットル×3日分)を目安とし保管しておきます。5年保存水は、15年保存水まで販売されるようになりました。
生命維持に一番必要な水です。
多目的に使われる水です。

q?_encoding=UTF8&MarketPlace=JP&ASIN=B01LY47RG8&ServiceVersion=20070822&ID=AsinImage&WS=1&Format=_SL160_&tag=sagami0d-22
カムイワッカ麗水【15年保存水】2リットル×12本(15年保存水、画像イメージ)

食料は、冷蔵庫にあるものから優先して摂るようにします、避難場所で配給がある場合は、取りに行きます。

防災備蓄用品の食材と水で3日間、過ごさなければなりません。

アルファ米(5年間)の長期保存ができます。
お湯で約15分、水なら約60分で、スプーン付きで食べれます。
(人数分×3日分)の購入もよいと思います。

q?_encoding=UTF8&MarketPlace=JP&ASIN=B06XZM1RGH&ServiceVersion=20070822&ID=AsinImage&WS=1&Format=_SL160_&tag=sagami0d-22
尾西食品 アルファ米12種類全部セット(非常食 5年保存 各味1食×12種類)

 

↓日頃から豆乳を飲めるようにしておいたら災害時に必要な栄養が補給できると思います。
ビタミン、ミネラルも含んでおります。
未開封なら期限切れまで常温で保管ができることが最大の特徴で、牛乳の代用品代わりになるからです。
開封後は、冷蔵庫で2~3日ということなので、災害時は冷蔵庫が使用できず、1日~1.5日で飲むようにし、体の栄養補給用、備品として保管しておくのもよいと思います。

q?_encoding=UTF8&MarketPlace=JP&ASIN=B00CLMLNNS&ServiceVersion=20070822&ID=AsinImage&WS=1&Format=_SL160_&tag=sagami0d-22
キッコーマン飲料 調製豆乳 200ml×18本

日常的に食べている缶詰、インスタント食品は、少し多めに購入しローリングストック法で使用していきます。

『地震などの災害時のために、普段食べているもの・飲んでいるものを多めに買い置きし、なくなったら新たに補充する備蓄方法を「ローリングストック法」と呼んでいます。
消費期限が長いものをわざわざ準備することなく、うっかり消費期限切れといった失敗もありません』

各家庭、好みがあるので、(飲み物・食べ物)は、ローリングストック法を利用し3日間をしのぎます。

発電機器

水又は海水を1.5~2.0リットル入れれば、スマートフォン充電、スマートフォンでのテレビ視聴5日間、ラジオ5日間使用でき、無音で有害ガスを発生しないすぐれもの。(メーカー5年間長期保存可能)
3日間をしのぐので、5日間の発電機能があれば、天候に左右されず充電が可能なのでスマートフォンテレビ、ラジオから情報収集が可能となる。

q?_encoding=UTF8&MarketPlace=JP&ASIN=B01BS2MXYE&ServiceVersion=20070822&ID=AsinImage&WS=1&Format=_SL160_&tag=sagami0d-22
古河電池㈱ (FUS1G)マグネシウム空気電池 MgBOX slim (マグボックス スリム) AMB3-200



ヘッドライト

夜間に活用するヘッドライト、手回し充電器付きなので、乾電池が不要です。
両手が使えるので便利です。
一般的に使用するなら、充分な明るさです。(オレンジとグリーン色がある)
サイズ:約8.1×4.9×3.8cm、重量:100g、距離:10m、約1分の充電時:ライト点等時間約90分
q?_encoding=UTF8&MarketPlace=JP&ASIN=B001HADBPS&ServiceVersion=20070822&ID=AsinImage&WS=1&Format=_SL160_&tag=sagami0d-22
モンベル(mont-bell) ライト H.C.ヘッドライト オレンジブリック 1124311

 

トイレ

忘れてはいけないのが、トイレのグッズです。
水を飲む大切さを理解していただければ、と思います。(↓こちらに詳細が書かれております)

→水の必要性「なぜ生きてゆけないのか?」脱水症予防と水中毒に気をつけたい

水分を補給すれば必ずトイレへ行くのが自然ですが、災害時になるとトイレを我慢するために、水分補給を我慢する傾向があります。その為にもトイレグッズを購入しておけば、安心です。

q?_encoding=UTF8&MarketPlace=JP&ASIN=B002R5MR20&ServiceVersion=20070822&ID=AsinImage&WS=1&Format=_SL160_&tag=sagami0d-22
サッと固まる非常用トイレ袋(30回分) 災害での断水時でもトイレが使える!

 

おわりに

災害時発生から3日間、初日は状況把握で大変となり、2日目移行はどうする?そして3日目、何とかのりきろうと前向きになってほしいグッズを選んでみました。

発電機以外は、私も備蓄している状態です。(今後購入します)

水分補給、例えが悪い表現ですが、「病院へ行けば食べずに点滴している光景、食べれるようになれば退院」を思い浮かべば、いかに水分補給が大切か、そして睡眠です。睡眠に関しては、ご自身の寝具で寝られる状態を構成しているため省きました、必要なもので考えると、カイロ(冬用)でしょうか?

q?_encoding=UTF8&MarketPlace=JP&ASIN=B005JW34SO&ServiceVersion=20070822&ID=AsinImage&WS=1&Format=_SL160_&tag=sagami0d-22

そして、置き薬、入浴は温めたお湯を使いタオルで清拭、下着や衣類は日常のものを使用します。

あと、避難所へ行く時に家を空にすると、泥棒が入る可能性があるので注意してください。(過去の災害も大げさになりませんが事実)

火種、火おこし、水、トイレ、睡眠』が最低3日間しのぐものだと考えます。

使う日が訪れないよう祈るばかりです。



その他 生活 健康関連

→日本に来ている危険生物はこちらです

→火の大切さを知っておく

→水の必要性「なぜ生きてゆけないのか?」脱水症予防と水中毒に気をつけたい

→ノロウイルス予防法 冬にピーク注意すべきこと二次感染予防

→ノロウイルス予防法 冬にピーク注意すべきこと二次感染予防

→スギナ茶のすごい効能とは 「デトックス」有害物質・老廃物を排出できる

→知れば得する長生きの秘訣は海の海藻「アカモク」「ギバサ」健康寿命を延ばし万病の元である内臓脂肪も減らすすばらしいスーパーフードだった

→血圧が高い方 高血圧を理解し予防対策

→ミネラルは体内で作ることができない 毎日の食事からとる必要性があります

→歯槽膿漏 40歳過ぎたら80%の方が歯周病で歯が抜けるので注意





関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 志田未来

    2017-8-9

    志田未来さん プロフィールと経歴 ドラマ「ウツボカズラの夢」どん底から這い上がれ 表裏の臭いは消せるのか。2017年8月5日より

    2017年8月5日(土)よりフジテレビより、『ウツボカズラの夢』が放映されました。 主演はもち…
  2. 2018-2-23

    健康食品スーパーフードアカモクが神奈川県逗子市で2018年3月イベント!1ヶ月間の限定で食べられます!

    神奈川県藤沢市にある江ノ島で昨年「アカモク」のメニューがあり春になったら食べようと思っていたら、あれ…
  3. 健太郎

    2017-9-29

    健太郎さんプロフィールと経歴 好きなのに振り向かせられるか映画「先生!」2017年10月28日公開

    2017年10月28日(土)映画「先生!」が公開されます。 高校生の島田響(しまだひびき)役に…
スポンサーリンク
ページ上部へ戻る